こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

東宮山の花

2008-08-11 | 山の花
東宮神社の境内は草ぼうぼう。
草に負けずに咲いてたヒオウギ。群生していました。
初めて見ましたが、とても華麗。
でも栽培なのかなあ?

葉っぱが扇のようだからヒオウギなんだそうです。
葉が写ってるのはこちら。

花はオオルリソウ。

標高1000mほどの山歩きで見つけるのは普通の花が多いです。
アキノタムラソウ、キンミズヒキ、ヌスビトハギ、オトギリソウ、ヒヨドリバナ、ヤマトウバナなど。

モミジガサの群落がありました。


マツカゼソウもいっぱい。
ベニバナボロギク、カンクビソウが地味だけど晩夏って感じ。

クサアジサイのピンクが可愛い。


お盆の頃に咲くキツネノカミソリ。


山でも車道でもやはり元気なのはノリウツギでした。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穴吹川 | トップ | 東宮山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿