goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

お遍路さんのランチは貝焼き@高知県

2018-10-20 | 車で四国遍路

昨日は姉と(高校の同窓会のために帰省中)四国八十八ヶ所巡り。高知市中心にまわりました。
土佐IC降りてすぐの35番清滝寺へ。予備知識なしに行って細い山道だったので姉はビビってたけど何とか着きました。
太平洋が見えるこんなに高いところにあるお寺です。道が狭いのでバスツアーだと下から車に乗り換えて登って来てました。

そういえば清滝山って登ったことあるような~~?


ここから交代して私が運転。高知道は工事中で対面交通が多くなってて、姉に運転してもらったのでした。姉の方が運転歴長い。

次の36番青龍寺は120段の石段!これは姉に行ってもらいました。私は膝が・・・・
  

太平洋を見ながら走っていると、車がいっぱい停まっているお店を発見。おいしいに違いない!生簀があるもの。
 
1階はいっぱいで2階に通されました。お座敷でガスがあります。太平洋が見える~~~♪
    
よくわからないまま、貝の盛り合わせなど頼みました。どんどん焼きましょう。隣のテーブルは焼肉してます・・・
  
まあ!こりこりでおいしい~~珍しい~長太郎はヒオウギの事。トコブシみたいなのはナガレコ。アサリもハマグリもおいしい。でも食べるところはちょっとだね。
鰹のタタキも食べなきゃね。貝ごはん。
  
長太郎。大ハマグリ。アサリなど。国産で新鮮でした。土佐市宇佐町の萩の茶屋というお店でした。
    

まだ12時半、どんどん行きましょう。

34番種間寺。
  

33番雪蹊寺。枯れかかったヒヨドリバナにアサギマダラが・・・疲れ切った感じです。
  

桂浜にも寄りました。観光かねてのお遍路さんですから。
  

32番禅師峰寺。ぜんじぶじ、と読みます。
  

最後は29番国分寺。さすがに立派なお寺です。十月桜が咲いてます。
  

4時、南国インターに入り暗くなる前に高松に帰ってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さっぽろ円山動物園→パンケー... | トップ | 変化球のうどん@高松 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿