<コモちゃん、11月27日剣山に登る>
5:50,高松を出発。
8:15,登山口の見ノ越駐車場に着く。下の駐車場はいっぱい。おおっ、秋田ナンバーが! 多分日本百名山ねらいかな。
8:24,剣神社の石段から登る。
神社から三嶺を望む。いい天気。
8:43,リフト下をくぐる。リフトはまだ営業してる。
9:08,標高1600m地点。睡眠不足のために足が重い。今日はだめだなあ。
9:31,野営場。ジロウギュウが見えているが、今日は無理だなあ。
9:40,リフト西島駅に着く。見晴らしのいいいつものベンチは10人くらいのグループに占領されていた。中国語の方たち。別のベンチでバナナの休憩。
手前右、塔の丸。奥、三嶺。
10:11,刀掛の松。
10:47,先週閉まったばかりの頂上ヒュッテに着く。年末年始はいつも営業してるが・・・。 気温は零℃。
10:50,頂上台地。測候所跡。
10:58,剣山頂上。風がビュービュー吹いて寒くて、座って休憩してる人がいない。
ジロウギュウへ向かう人たち。
南東の一の森方向。あの尾根を行けば四国の分水嶺縦走ができる。
11:07,さあ、下山。
時間があるので剣神社からは御塔石や大剣(おおつるぎ)神社に行ってみよう。
11:26,御塔石。ジロウギュウと三嶺がくっきり。大剣神社の赤い屋根。
11:29,大検神社は久しぶり。
11:31,下っていくとすぐに刀掛の松へ行く道の分岐。
そのままリフト西島駅へ向かう。
11:47,一つ目の鳥居。
11:52,二つ目の鳥居をくぐってリフト西島駅へ。
ベンチで休憩。
12:52,見ノ越駐車場に戻ってきた。
次回は樹氷だ!
14:15,つるぎの宿岩戸で汗を流す。支配人に久しぶりやねと言われた。
温泉に入る前に向かいの産直でお饅頭を買う。日曜しか開いてないし閉めるのが早いのでなかなか買えなかった。
帰って食べてみたらあんこはあまり甘くなく、ヨモギが濃い、素朴な味。皮がぶ厚くて一個でお腹一杯!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます