皮(?)はココアで、挟んでるのは柚子のジャムのブッセ。よく合ってておいしい~。
2種類入ってます。
こちらは小夏とオレンジのクリームが挟んである方。
日持ちするクリームのお菓子って好きじゃないので・・・いまいちでした。
皮もちょっと柔らかすぎて・・・。
先日高松レインボー通り近くのクラフトマンズファクトリーに食パンを買いに行った時チーズケーキがあったので買ってみました。
一切れ340円ででかい!
娘と半分こしてティータイム。
意外や、おいしい!
材料もいいのを使っている気がしますが安い・・・・
また買おう~♪
2種類入ってます。
こちらは小夏とオレンジのクリームが挟んである方。
日持ちするクリームのお菓子って好きじゃないので・・・いまいちでした。
皮もちょっと柔らかすぎて・・・。
先日高松レインボー通り近くのクラフトマンズファクトリーに食パンを買いに行った時チーズケーキがあったので買ってみました。
一切れ340円ででかい!
娘と半分こしてティータイム。
意外や、おいしい!
材料もいいのを使っている気がしますが安い・・・・
また買おう~♪
少しは落ち着かれましたか?
御大事になさいませ!!
でも今度は父が膝に水が溜まり歩けなくなり一時は大変でしたが、それもお正月明けからよくなり外出もできるようになりました。
93才と90才ですから何が起きても不思議じゃありません。遠くても姉がいるので心強いです。
お見舞いありがとうございます~♪
人生も、歩けることが一番です。
良かったですね~!
知人の、結構名の通ったDrがよく言っています。
「病と寿命は別、高齢化すると3年周期で不調が現れるが、それを越えると復活する、そのキーは、歩くことだ」
「人生は順番が一番、老いることは順調な歩み、ほんの少しでも良いから、止まらずに歩かないかん」そんなこと言っていました。
ん~ 姉妹は良いですね。
ご両親も、強力な友軍を復活の支えとして、頑張られていることと思います。
御大事になさいませ!
つくづくそう思います。
あと医学の進歩はすごいですね。
10年以上前に父が胆道の手術をした時はステントなんてなかったので長時間になってしまい回復が大変でした。その頃だったら母はもう黄疸は治らなかったでしょう。
今日は父と母が曾孫を見にやってきました。こんな楽しい時間が寿命を延ばしてくれるのでは、と思っています。