こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

フュージョン料理のランチ@高松

2019-03-09 | 高松とその周辺ランチ(2017年以降)

10日に閉店するクイーンウッドダイニングのランチ、昨日予約して行ってきました。
前菜の4種盛り。ビンチョウマグロにかかってるのは柚子胡椒を使ったソース。おいしい。

エノキダケのフラン。エノキを感じさせない滑らかさでおいしい。

蒸した牡蠣に乗ってるのは豆鼓のソース。和あり、イタリアンあり、中華ありの融合メニューです。

キャロットラペ。地元の食材を使用。


オーナーシェフ一人でホールもしてるので大変。ちょっと時間あってスープが来ました。

カボチャの甘いスープもしっかりコンソメが効いてます。

パンにつけるのはフムス!!今度は中近東ね。ひよこ豆とにんにくやオリーブオイルなどで出来てて、ふわっとしてすごくおいしい。

シェフはハマスと発音すると言ってたけど私はイスラム原理主義者を連想しちゃう。

フムスがおいしくて友だちはパンのお替りしてました~。

サラダのドレッシングはシンプルだけどパンチあるおいしいものでした。


ボルチーニのパスタ。乾燥ボルチーニですね。キノコの香りはどこの国のもあんまり変わらないね。おいしく頂きました。
  

クレームブリュレ、フルーツ、洋ナシのムースのデザートもたっぷり感あり。


コーヒーは濃かった・・・

パスタだけのランチコース1782円でした。メインのあるランチもありました。

全部おいしくて閉店なんてもったいないね、と言ったら人手不足でやめるらしい。深刻ね。

アクワフォンテが閉店したのは一昨年の秋、クイーンウッドダイニングがオープンしたのは1年後の去年の秋。


何も変わらない気がするけど、ここも素敵なんだけど、ちょっと広いし・・・
  

25年海外で働いたシェフ、今度は1人で出来るお店にするそうです。フュージョン料理、おいしかったですよ、がんばってね。
英語ペラペラなんでしょうね・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高松に大判焼きはもうないの... | トップ | 河津桜を見て焼肉ランチ@東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿