
舟和の芋ようかんが食べたいけど、うちにはサツマイモがあります!
これで作らなくてどうする!

一つ食べてみたら甘味はまあまあというところ。やっぱり加工しましょうかね・・・

舟和さんは芋と砂糖と塩しか使ってない。

クックパッドを見たら裏ごししなくてもスピードカッターで作れるというので・・。
栗きんとんの時もそうだったわ。

砂糖も溶けて滑らかになりました。
水で濡らした型にぎゅうぎゅうに詰めます。ラップで覆ってかまぼこの板やカードでならしながら押し付けます。

量が少なくて縁まで行かなかった・・・
押し付け方が足りなかったね。

冷ましたら出してみましょ。
わ~、本物みたい。いい加減な砂糖の量だったけどおいしくできました。

薄っぺらかったので思いつきましたよー、きんつばにする!!
丸亀町のかねすえさんが店頭で焼いてるのを思い出しながら~。

小麦粉を水で溶いたのをまぶして焼きます。

6面全部順番に焼いて行きます。

あ~、焼き過ぎはダメね。

焦げ目がない方がきんつばらしいわ。

でもこれがおいしいのなんのって!
これは家で作るに限りますね。
簡単、おいしい、たくさんできる・・・
これで作らなくてどうする!

一つ食べてみたら甘味はまあまあというところ。やっぱり加工しましょうかね・・・

舟和さんは芋と砂糖と塩しか使ってない。

クックパッドを見たら裏ごししなくてもスピードカッターで作れるというので・・。
栗きんとんの時もそうだったわ。

砂糖も溶けて滑らかになりました。
水で濡らした型にぎゅうぎゅうに詰めます。ラップで覆ってかまぼこの板やカードでならしながら押し付けます。

量が少なくて縁まで行かなかった・・・
押し付け方が足りなかったね。

冷ましたら出してみましょ。
わ~、本物みたい。いい加減な砂糖の量だったけどおいしくできました。

薄っぺらかったので思いつきましたよー、きんつばにする!!
丸亀町のかねすえさんが店頭で焼いてるのを思い出しながら~。

小麦粉を水で溶いたのをまぶして焼きます。

6面全部順番に焼いて行きます。

あ~、焼き過ぎはダメね。

焦げ目がない方がきんつばらしいわ。

でもこれがおいしいのなんのって!
これは家で作るに限りますね。
簡単、おいしい、たくさんできる・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます