![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/f6d701968f3b18cff25de41d4d986053.jpg)
ダメ元で行ったJR京都伊勢丹の11階にある和久傳、やはり無理だったので京風な和食を探してうろうろ。
松山閣(しょうざんかく)は御室に本店がある湯葉専門店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1a/6795a57d23358007244447480e8b9e53.jpg?1666818675)
滋賀県の遺伝子組み換えなしの大豆を育ててる!いいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5e/fa2df320236b093204659f9afd8a678a.jpg?1666819054)
しょうざんとは関係なさそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/48/696353c93f87b3dcda0c8a94e6f57790.jpg?1666818715)
窓際の席に案内されました。天気も良く眺めが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a9/ca4bd22262f185c718a33ec27eea7245.jpg?1666819469)
40年以上前に住んでた松尾橋の方向。懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/5f45d1fe0b8f195ead3e8304c93e0fed.jpg?1666819147)
五山大文字、緑に覆われてるのでわかりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/e3d04698388193dd7ede3c094f079b10.jpg?1666819738)
色々姉に説明しながら、彩り京弁当名物湯葉桶付きを楽しみました。
温かい豆乳の中の汲み上げ湯葉をカボスの香りのポン酢で食べます。おいしい。
湯葉の煮付け?が少し甘めでおいしい。
湯葉の刺身もさっぱりしてる。
しめじご飯も赤だしもいいお味でした。
着物を着たお運びの方も感じ良く、京都好スタートです。
私は生まれは京都の伏見。
素敵・思いで深い京都になったなら嬉しいです。
今回の旅行はとても楽しかったです。京都はいい!深い!
さっき帰ったばかりなのにもう次行くことを考えてます。
お返事遅れてすみません。