こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

裏庭

2010-06-19 | その他
ゴミを減らす為に野菜クズは寒い間は裏庭に埋めています。

たいていは土に還るのですが、そのうち芽を出すものもあります。

↑葉ゴボウと思われます。確かここに埋めたので。
初めて見ました。


ジャガイモ。



ニンジン。



多分・・かぼちゃ。



山道で木の実などを拾ったらプランターに埋めておきます。
トチの実、カマツカ、シイの実など期待大で埋めたのですがいまだかつて芽を出したものはありませんでした。

それがこの間初めてこんな芽を出しました。


コナラ?
それは埋めた覚えがないけど・・・・
とりあえず大事にしておきましょう~~






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内国際芸術祭2010 | トップ | L'Epicurien@吉祥寺 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゴボウの花 (流れ星)
2010-06-20 08:53:48
まだ見たことがありません。
ゴボウを食べるのは日本人だけ。
その中でも花まで見る人は少ないですよね。

もう少しすれば開花するの筈なので楽しみです。
野菜の花、意外と綺麗で見直すこと多々有ります。今近所でニンニクの花がアリューム顔負けでつんとたっています。ブロッコリーの時期には一面黄色いなっていましたが・・・
返信する
Unknown (こもれび)
2010-06-20 19:33:04
人参の種をとるための栽培で畑が真っ白になったのを見たことがあります。きれいでした。

ゴボウ、花が咲いたら又写しますね~
アザミのような花らしいです。

今日は用事で雨の新居浜に行ってました。
お山はガスで真っ白でした。
返信する
直島 (グランマー啓子)
2010-06-20 20:53:34
こもれびさん こんばんは
ご無沙汰しています

葉ゴボウ、勢いがありますね
どんな花が咲くのか、楽しみです

話題が一日ずれてしまいましたが
昨日、直島の島巡りをして来ました
折角、アートの島へ行ったのに、美術館も何処へも寄らず、歩いただけ
それでも、崇徳上皇が名付けたと伝えられる直島のロマンを感じて来ました
返信する
Unknown (こもれび)
2010-06-21 09:59:30
グランマー啓子さん、お久しぶりです

直島を歩かれたのですね!
掲示板の地図を見ると精錬所の方まで行かれてますね。
こんなに歩いて(!)まわる方はめったにいないと思いますよ。
美術館は待ち時間とかあるので面倒ですね。
すぐ見れるアートもあるんですが・・・。ベネッセの砂浜にも面白いのがなにげにあります。

地蔵山はヤブだらけだったんですね、残念。

でも崇徳上皇の世からの歴史を感じるところはやはりグランマーさんらしいわ~☆
お疲れさまでした。
返信する

コメントを投稿