![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/87910361d8955a3cd25323cfde6b71d7.jpg)
高丸山と雲早山の間には立派なシロヤシオ(五葉ツツジ)の木がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/34ae0a9ca547df6a07073d52e87bc6cc.jpg)
昨日コモちゃんは2か月ぶりの登山で高丸山から雲早山へ縦走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/3127dcc02cf3be533fc4d4cd9b430676.jpg)
高丸山頂上から見た目的地の雲早山は遠いねえ。
雲早山から見た高丸山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/26c0392bc217f86351cc14c2a3cd7a02.jpg)
これが5時間15分の距離です。アップダウンが何度もあるのがわかります。
シャクナゲもきれいな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/adb9664185ba1cb2266b05417d75becf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/925dc769b8eaf5727900a680c27f40e8.jpg)
コモちゃんは雲早山の登山口に車を置いて、バイクに乗って高丸山登山口へ行くというやり方ですが、これをピストン(往復登山)する人も多いらしい。しかも8時間とかで。びっくりです。
くわいいレポートはこちら
三嶺天狗塚縦走よりアップダウンが細かくて多いのが疲れるーー、と言ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/34ae0a9ca547df6a07073d52e87bc6cc.jpg)
昨日コモちゃんは2か月ぶりの登山で高丸山から雲早山へ縦走。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/af/3127dcc02cf3be533fc4d4cd9b430676.jpg)
高丸山頂上から見た目的地の雲早山は遠いねえ。
雲早山から見た高丸山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ca/26c0392bc217f86351cc14c2a3cd7a02.jpg)
これが5時間15分の距離です。アップダウンが何度もあるのがわかります。
シャクナゲもきれいな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/adb9664185ba1cb2266b05417d75becf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/925dc769b8eaf5727900a680c27f40e8.jpg)
コモちゃんは雲早山の登山口に車を置いて、バイクに乗って高丸山登山口へ行くというやり方ですが、これをピストン(往復登山)する人も多いらしい。しかも8時間とかで。びっくりです。
くわいいレポートはこちら
三嶺天狗塚縦走よりアップダウンが細かくて多いのが疲れるーー、と言ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます