先日アンティークをネットで見てたらこの珉平焼のお皿が古道具屋さんで4500円で売られてました。びっくり。そんなにする??? メルカリでは1500円位で出てますが、欠けとか傷アリとかです。
実家にたくさんあった珉平焼 。江戸時代に淡路島で作られた型押しの焼き物で、大量生産されてたと思われますが。あとうちには長方形の紺色?緑色?のもあったけど、どこ行ったかな。
豆皿、天塩皿と言われ、使いやすい大きさです。大事にしなくちゃね。
栗は前日のは茹でてあったので放っておけないのでまたホジホジして、砂糖と水少々を入れて沸かしたお鍋に入れて練りました。
茶巾しぼりにして冷凍しておきます。
買ったばかりの栗は栗おこわにしようと思います。むくのが大変なので避けてたけど、一度は炊かないとね。50度くらいのお湯に20分漬けてから剥きました。
鬼皮は柔らかくなってたけど、むくのに40分かかりました・・・・多かったのでもち米3合で炊飯器で炊きます。
と、コモちゃんがキノコ名人にもらったはったけを持って帰宅。おおっ、近来まれにみる大きさ!!
疲れてたけどこればかりは今日しなくちゃね・・・
おいしく炊けました~~今年は豊作のようです。
あと、この日はお昼にいちじくジャムも作ったので下。
お天気が続いたからか、イチジクが売られてたので・・・・もう終わったかと思ったけど‥‥甘い!
翌朝フォカッチャに乗せて食べました。
さすがに疲れた一日でした。目にすると買わずにいられないのが秋ですね。
お邪魔します、今年は頂き物の大きな栗が相当あります。
豊作は縄文時代からの祝い事!かな?
ヒラタケは頂きますがヒラタケは今だ味わってません・・・家庭栽培ならずか?
松茸も豊作期待したいですね。(笑)
大きな栗になるほど高くて・・・・
あるブログですが、松茸を10本もらった方が焼きマツタケや松茸ごはんにした後、最後にチャーハンに使ってたので、なんというもったいない!と思いました。どうして土瓶蒸しとすき焼きをしないのかなあ~~~うらやましい、と思ったことでした。(^_-)-☆