
山もりは3月に国分寺町から檀紙町へ移転したのだそうです。国道11号線と産業道路の交差点の南です。
大型セルフのチェーン店じゃなくて、ちょっとこじんまりしてて駐車場も10台くらいでしょうか。
中もあんまり広くはないです。

小上り席が2つ?だったかな。 稲荷寿司やおでん、天ぷらもいろいろありました。タケノコはなかった・・・インゲンに。
麺はそのままのかけの小。ネギがやわらかい細ネギです!うれしい~~~~。口の中でモソモソいうようなネギは讃岐うどんに合わない。最近大型店などでは硬いネギで、こういうのは皆無です。

出汁も結構好きなタイプです。麺はそのままにしました。おいしかった~
家人は肉ぶっかけと、玉ねぎとソーセージの天ぷら!

卵がトロ~~

肉は甘目、出汁はコッテリ。
また行きたいお店でした。
先日友達の師匠からかわいいリュックを頂きました。あ、陶器ですよ。

ペットボトル入れもついてる!
楽しそうだね、陶芸って。

ありがとうございました。
大型セルフのチェーン店じゃなくて、ちょっとこじんまりしてて駐車場も10台くらいでしょうか。
中もあんまり広くはないです。

小上り席が2つ?だったかな。 稲荷寿司やおでん、天ぷらもいろいろありました。タケノコはなかった・・・インゲンに。

麺はそのままのかけの小。ネギがやわらかい細ネギです!うれしい~~~~。口の中でモソモソいうようなネギは讃岐うどんに合わない。最近大型店などでは硬いネギで、こういうのは皆無です。

出汁も結構好きなタイプです。麺はそのままにしました。おいしかった~
家人は肉ぶっかけと、玉ねぎとソーセージの天ぷら!

卵がトロ~~

肉は甘目、出汁はコッテリ。
また行きたいお店でした。
先日友達の師匠からかわいいリュックを頂きました。あ、陶器ですよ。

ペットボトル入れもついてる!

楽しそうだね、陶芸って。

ありがとうございました。
ショックです。
何が違うって、こちらでは讃岐うどんを掲げているお店でもみんな太ねぎ。
じゃりじゃりと悲しい噛み心地☹️。
帰省して細ねぎを見ると^_^嬉しくなります。
このお店は間違いなさそうですね❣️
こちらでも大型店やチェーン店は白ネギというか、中ネギくらいかな、「じゃりじゃり」のねぎです。
「悲しい噛み心地」ですよね~
この細ネギを食べたくて東京に持って帰って植えても育たなかったと、昔々誰かが言ってました。
万能ねぎともちょっと違うような気がします。