NHK「グレーテルのかまど」であぶり餅をやってた!!! 50年前京都にいた頃初めて今宮神社の門前にあるあぶり餅を食べて、香ばしさとたれのおいしさにびっくり。かざりやといち和があって味はあまり変わらない気がする。今回はいち和さんでした。
白味噌と黄な粉がポイントだとわかるけど、どうやってるのかは知らなかった。今回ヘンゼルが再現したのを見ても、やはり分量は明かされてなかった。
材料はこれ。作り方はいち和さんでは家の女性たちが伝承していってるそう。
タレは白味噌と砂糖と酒と水。
沸かさないように温める。
お餅はちょっと水を入れてレンチンした。ヘンゼルも餅つき機だったしね。いち和さんはもちろん毎日搗きはるんやけど。
ヘンゼルは砂糖と水を加えて柔らかくしてました。
こねて二つに。
柔らかすぎたかな。
黄な粉の中で形作る。
黄な粉を付けてからあぶるのよ、ねえ、ほお! 炭であぶりたいけど無理なのでガスで。
う~ん、近いけど違ったなあ。そりゃそうだ! タレは味噌が多すぎた・・・・でも満足です。
ですね。どちらも食しましたが甲乙付け難いです。
庭園の良さで私は錺屋を贔屓に。
常に三串以上をたらい上げます。多いときは四以上。
実に美味しいです。手元の写真は禁止でした。
ですね。どちらも食しましたが甲乙付け難いです。
庭園の良さで私は錺屋を贔屓に。
常に三串以上をたらい上げます。多いときは四以上。
実に美味しいです。手元の写真は禁止でした。
私は、学生時代を京都で過ごし、北大路新町に住んでいたので、あぶり餅は徒歩圏内内でした。日常的ではありませんが、味よりあの炭火で炙るおこげの匂いが懐かしいです♪
去年秋に何十年ぶりかで、かさぎやの方に並んで、食べることができました。白味噌をのばした甘辛いあの味は忘れ難いです。
こもれびさん、懐かしい味の再現意欲すばらしいですね。
一文字屋とかさぎやには、常に同じくらいの行列ですよね。
甲乙つけ難いのと、少しでも早く食べたいから、メンバーが2つに分かれて並び、早い方に移動する姿も見かけましたよ。
私は、こだわっているわけではないですが、いつもかさぎやの方ですね。3人前からなら持ち帰りもできますが、硬くはならないのかな⁈ 機会あれば、今度はお土産にもと思います。
いつも気になりながら、買うに至りません。
前の一保堂にはよく寄るのですが、常にお腹が満たされているせいだと思います。木漏れ日さんオススメなら、一度は味わいたいものです!
京都繋がりで、書いてしまいました。
いつも気になりながら、買うに至りません。
前の一保堂にはよく寄るのですが、常にお腹が満たされているせいだと思います。木漏れ日さんオススメなら、一度は味わいたいものです!
京都繋がりで、書いてしまいました。
どちらも本家とか名乗ってますね。いち和は1000年、かざりやは600年だとか?それもまた京都らしくて楽しいけど。今回の放送はいち和さんでしたが、その辺の事情は何かあるのかもですね。う~ん、京都らしい!
ようかんさん、学生時代を京都で?いいなあ。私は新婚と子育てになったので観光どころではありませんでしたが・・・・
そうです、これは炭火で焼くので美味しいのですよね。北海道の豚丼と同じ!
私もすいてる方のお店に入ったような気がします。当時はそれほど混んではなかったですが。
蒸し寿司はガイドブックで見て行ったのだと思いますが、味は覚えてなくて・・・・ただ期待したほどではなかったような気がします・・・はい。