こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

会津焼き

2011-04-13 | くらし・雑貨
これより大きいのが再入荷する予定だったけど、震災で会津焼きのこの窯元さんは出荷を止めておられるとのこと。窯は大丈夫だったけど作品は地元の復興の為に使いたいのだそうです。その方がいいですね~

400ccでも二人なら十分ですね。娘がお買い上げ~。

うちのカップにも合うんだけどな、(^^ゞ



仙台の友達がメールで、11日にやっとガスが復旧してお風呂に入れた!って。
4月末って言ってたけど早くなって良かった!
1ヶ月もお風呂に入れなかったのねえ。
でも友達は、避難所暮らしの方たちには申し訳ない生活だと言ってました。電気と水道は早くに復旧してましたから。



このアーケードはどのくらいの地震に耐えられるのかしら??

丸亀町商店街アーケードが新装なりました。


片原町商店街で買った春の生菓子。冨くろ屋製。



春の羊羹は虎屋の「雲井の桜」。


甘いものとおいしいお茶は心豊かにしてくれます。



福島原発ですが、東芝が日立に対して合同で廃炉処理を行う提案を提示しているそうです。最短10年かかるそうです。
「具体的には今後、半年間程度で原子炉内の冷却作業とがれき処理を行い、さらに5年間で燃料棒や貯蔵プールの使用済み燃料を取り出す作業を行う。その後の5年間で建屋や原子炉の解体、土壌改良を行って更地に戻すとしている。」

3月13日に東京にいる娘に言ったことは、連休までには多分何とかなるからそれまで高松にいたら?でした。連休までにはなんともなりませんっ!
どころか何十年とかかるかもしれない・・・・東電は若い世代にとんでもないツケを残しました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜久家のラムボール@横浜 | トップ | タケノコ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こはるびより)
2011-04-13 22:12:05
ホントに若い人たちにとって、今が一番いい時、今後の自分たちはどうなるかわからないっていうのが、一番申し訳ないように思います。子どもの頃には贅沢をさせておいて、大人になったら、年寄りのしりぬぐいや世話のために働くなんて、これでいいのか日本と思います。
返信する
Unknown (こもれび)
2011-04-14 12:36:10
原発はまだ暴走する危険が十分あるので大きな余震が来たらと思うとぞっとします。昨日は4号機が怪しくなってましたが・・・
先行きが不透明なのが一番若い人にとって気の毒です。はっきり何年かかると誰もいえないのがなんとも悔しいことです。
返信する

コメントを投稿