
アルチェントロ、移転して初めて昨日行ってきました。国道32号線沿い、イオンの前です。

12時50分、満席でした。名前を書いて外で待ってるとほどなくよばれました。

2015年ナポリで開かれたピッツア職人選手権で世界3位になった店主のお店です。前よりちょっと広くなった感じ。大々的に大きくしたわけじゃないのね。

ナポリの薪窯を使ったナポリピザが食べられる~~
4人で行ったので4枚注文。しかも2枚はハーフ&ハーフにしたので6種類も味わえます!!!
どの順番に持って来てくれるか、お店のセンスと心配り次第ですね。
まずは、三文字屋というおジャコのピザ。最初はちょっと変わったピザということね。印象強くする・・・

おおっ、かなり熱々でフウフウして食べました。
5分たってマルゲリータとバジルのハーフ&ハーフ。馴染みの味で安心的な~。

これもかなり熱くておいしい。
7分たってカプリチョーザ。熱いから生地のもっちり感がすごい。

もう少し具がバラエティに富んでてもよかったかな。でも窯から出したらすばやく持ってくるのか熱々でおいしかったです。
もうお腹いっぱいだけど・・・10分して持って来たのが最後のハーフ&ハーフ、クワトロフォルマッジと生ハム。

生ハムとロケット(ルッコラ)がまた食欲を沸かせました。クワトロフォルマッジはハチミツかけてほしかったな。
ピザ4枚を上手に順番に、食べ終わった頃に持って来てくれて、しかも全部とても熱々だったのでもちもちしておいしかったです。
4枚一度に持ってきたらこうはいかなかったでしょうね。
無料のドリンクは私はジンジャエールに。
ランチはピザ代だけです。合計6920円。
夕食までお腹いっぱいで困りましたが。
夜はパスタもあるらしい。高松から夜来るのはちょっと面倒だな・・・・。

12時50分、満席でした。名前を書いて外で待ってるとほどなくよばれました。

2015年ナポリで開かれたピッツア職人選手権で世界3位になった店主のお店です。前よりちょっと広くなった感じ。大々的に大きくしたわけじゃないのね。

ナポリの薪窯を使ったナポリピザが食べられる~~
4人で行ったので4枚注文。しかも2枚はハーフ&ハーフにしたので6種類も味わえます!!!
どの順番に持って来てくれるか、お店のセンスと心配り次第ですね。
まずは、三文字屋というおジャコのピザ。最初はちょっと変わったピザということね。印象強くする・・・

おおっ、かなり熱々でフウフウして食べました。
5分たってマルゲリータとバジルのハーフ&ハーフ。馴染みの味で安心的な~。

これもかなり熱くておいしい。
7分たってカプリチョーザ。熱いから生地のもっちり感がすごい。

もう少し具がバラエティに富んでてもよかったかな。でも窯から出したらすばやく持ってくるのか熱々でおいしかったです。
もうお腹いっぱいだけど・・・10分して持って来たのが最後のハーフ&ハーフ、クワトロフォルマッジと生ハム。

生ハムとロケット(ルッコラ)がまた食欲を沸かせました。クワトロフォルマッジはハチミツかけてほしかったな。
ピザ4枚を上手に順番に、食べ終わった頃に持って来てくれて、しかも全部とても熱々だったのでもちもちしておいしかったです。
4枚一度に持ってきたらこうはいかなかったでしょうね。
無料のドリンクは私はジンジャエールに。
ランチはピザ代だけです。合計6920円。
夕食までお腹いっぱいで困りましたが。
夜はパスタもあるらしい。高松から夜来るのはちょっと面倒だな・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます