三瓶山の周りをぐるっと車で走れます。
とてもいい道路で日曜日だというのに、まだ紅葉の時期じゃなからか大変走りやすい。
北の原にあるキャンプ場。
西の原の「定めの松」。推定樹齢400年。
ここから登ってる人がいました。
西の原から見た男三瓶山と子三瓶山。
ここは車中泊にぴったりみたい。
ススキと子三瓶山。
国民宿舎以外ではさひめ野というホテルがあります。
東の原からは女三瓶山。
観光リフトで上がれます。
一周して北の原に戻って来たので三瓶自然館サヒメルを見学しました。
目的の埋没林の展示は新館で、そこへ行くまでの通路が楽しい~。窓の外の森も展示の一つ。
土の中を見れます。
埋没林とは、この近くの小豆(あずき)原で1983年水田の区画整備工事により巨木が2本掘り出され、その写真を見た高校教師が学術的価値を指摘し、1998年島根県が発掘調査をして多数の巨木が埋没されていたのを発見したというものです。
木は生きたまま火山灰に埋もれたので劣化が少なく、地層から出土した木材としては良好な状態だったのです。
縄文時代に樹齢200年ほどで埋没された木。
今ここに姿を見ることができるなんて不思議。
乾燥しないように時折水蒸気が出てます。
ちょうどお昼になったので自然館の前にある三瓶バーガーのお店へ。
ドウダンツツジが紅葉しかけてます。以前もここで食事したなあ~ステーキ食べたっけ?
今はバーガーだけになってます。
ちょっと焼き過ぎかなと思うけど三瓶牛なのでおいしい気がする・・・
パンもおいしい。バーガーは他にもいろいろ種類があります。
コモちゃんからもうすぐ下山のメール。急いで青少年の家の駐車場へ戻りました。
サヒメルで買ったお土産はその名も埋もれ木クッキー。
埋没林サブレ。
こういうのってつい買っちゃう・・・楽しいんだもんね。
とてもいい道路で日曜日だというのに、まだ紅葉の時期じゃなからか大変走りやすい。
北の原にあるキャンプ場。
西の原の「定めの松」。推定樹齢400年。
ここから登ってる人がいました。
西の原から見た男三瓶山と子三瓶山。
ここは車中泊にぴったりみたい。
ススキと子三瓶山。
国民宿舎以外ではさひめ野というホテルがあります。
東の原からは女三瓶山。
観光リフトで上がれます。
一周して北の原に戻って来たので三瓶自然館サヒメルを見学しました。
目的の埋没林の展示は新館で、そこへ行くまでの通路が楽しい~。窓の外の森も展示の一つ。
土の中を見れます。
埋没林とは、この近くの小豆(あずき)原で1983年水田の区画整備工事により巨木が2本掘り出され、その写真を見た高校教師が学術的価値を指摘し、1998年島根県が発掘調査をして多数の巨木が埋没されていたのを発見したというものです。
木は生きたまま火山灰に埋もれたので劣化が少なく、地層から出土した木材としては良好な状態だったのです。
縄文時代に樹齢200年ほどで埋没された木。
今ここに姿を見ることができるなんて不思議。
乾燥しないように時折水蒸気が出てます。
ちょうどお昼になったので自然館の前にある三瓶バーガーのお店へ。
ドウダンツツジが紅葉しかけてます。以前もここで食事したなあ~ステーキ食べたっけ?
今はバーガーだけになってます。
ちょっと焼き過ぎかなと思うけど三瓶牛なのでおいしい気がする・・・
パンもおいしい。バーガーは他にもいろいろ種類があります。
コモちゃんからもうすぐ下山のメール。急いで青少年の家の駐車場へ戻りました。
サヒメルで買ったお土産はその名も埋もれ木クッキー。
埋没林サブレ。
こういうのってつい買っちゃう・・・楽しいんだもんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます