![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f4/fc2d205fc5d99689e38e49630b0defbf.jpg)
明治37年頃、北海道開拓鉄道池田駅が開業され、米倉屋というお菓子屋さんが開拓者や旅行者に当時高価だったバナナの味と香りを味わってほしくて始めたおまんじゅうなのです。
開ける前からバナナの匂いがします。100年続いてるってすごいねえ。名前だけは知ってたけど食べるのは初めてです。 え!小さい!!!
バナナと同じ大きさかと思ってました。パン屋さんにあるバナナパンを想像してたので。
一口サイズなのね~中は白あんなのでパン屋さんのバナナパンと似てます。おいしいよ~。この材料のシンプルさが好きですねえ。
楽しい北海道土産でした。新千歳空港のきたキッチンに置いてたそう。
息子一家を迎えての夕食、お刺身中心に。きむらに珍しくシズが刺身用と書かれてたので切ってもらいました。
小さい魚なのに上手におろしてくれました。アイナメに似てるかな。おいしい。
アジとかはまち、鯛、中トロ。
小海老は小さすぎ・・・・かき揚げと思ったんだけど、・・・・手抜きはいけませんね・・・
きゅっと冷やした白ワインと共に。
デザートにイチジク出したら、2歳の孫は口に入れた途端、はきだして泣きました。これにはびっくり、みんな大笑い。つぶつぶの食感が嫌だったのかな。びっくりしたのね。何をしても楽しい孫の帰省です。
こもれびさんのブログを読んだ後に スーパーに行って アイスボックスを覗いたら バナナ味のパピコを発見!
頭の中は バナナの画像がチラチラ〜。
でも溶けちゃうので お買い物の最後に買おうと ぐるりと回ってアイスボックスを覗いたら 無い!泣き!!!
残り二つだったから〜、誰かが買ったのね〜。
ついてないなぁ〜と思いながら ふと横を見ると 期間限定の梨味のパピコが大量にありました。
お家に帰って 即 食べてみると 梨の味が爽やかで 美味し〜。 もうすぐ3歳になる孫も〜と買ったけど お風呂あがりに また食べてしまった私。
明日、買いに行かなくては〜。
私の孫は 果物では、ぶどう、バナナ、いちごが大好きです。
イチジク 私の孫もどうかなぁ? 今度 食べさせてあげよう〜っと。
イチジクの反応にこちらが驚きました。これほど嫌がるなんてねえ。直球の反応でしたよ。
うちもブドウ、バナナ、イチゴが大好きなようです。
特に今はブドウ!、ブドウ!と叫んでおります。
シャインマスカットがそのままあげれて便利ですね。
ピオーネは皮をむいてやらないといけないし、甲斐路は種もあるし、いちばん「あおのブドウ」がいいね~~