goo blog サービス終了のお知らせ 

こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

冨久ろ屋

2008-08-17 | スイーツ・パン
桜餅、鶯餅、柏餅、おはぎなどは同じく片原町のエビスヤさんですが、生菓子は冨久ろ屋さんで買います。

夏は水羊羹ですよね~
初めて竹の筒に入った水羊羹を食べた時は感動しました。
竹の香りがして風流~。
頂き物で多いのは缶に入った水羊羹でしょうか。
それはそれで便利ですが、こちらの水羊羹は何しろナマモノ。

透明なプラスチックケースに流し込んでいて、適当に切って盛り付けます。


お店の冷蔵ケースには他に棹物の金玉糖で柚子色や水色、カラメル色などがあり目移りしてしまいます。

生菓子は15種類くらいあっていつも迷います。
これは練りきりのほおずき。

色合いがなんともいえません。もちろんおいしい。
田舎の縁側で風に吹かれて冷たいお煎茶と頂く時、満足、満足・・・。


写真はないですが、お干菓子もまたいいのです。
京都の老舗にも負けないかも。
芸術的といっていい。
そうだ、姉のお土産はそれにしよう。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梶ヶ森 | トップ | 梶ヶ森の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ただいま~★ (mimi★)
2008-08-19 19:30:09
おひさしぶりです。
甲府の花火から箱根に周って2週間ぶりに帰宅しました。庭の地面はガピガピにひび割れて、緑は息もたえだえ・・・ごめんね、とつぶやきつつ朝晩罪滅ぼしにたっぷり水をやっています。
こちらはなぜか水不足の心配だけはないようです。
ただ、暑さに強いサルスベリだけが(蕾さえ気づかなかったのに)元気に咲き誇っています~なんたる強さ!ウン十年前なんとなくピンクの花を植えてしまったのだけど、あ~あ!爽やかな白にしておけばよかった!といつも後悔しつつ眺めています。
ところで、ふくろやさんの生菓子懐かしい~~!
いつも夫の家のお盆、法事に錦町の家からお使いに行きましたっけ。
あと、母方の祖母のお得意が三友堂、きゃ~~高松に帰りたくなってしまいます!!
秋には帰れそう~なにもかも懐かしい。
パソコンのない2週間分のブログ、ゆっくり、ゆっくり拝見しました。おかげさまでしみじみ幸せです。


返信する
おかえりなさ~い☆ (こもれび)
2008-08-20 09:43:15
涼しい夏休みだったんですね~~

悲しいかな、水不足は四国だけみたいです。
いよいよ深刻になりました。
香川県人は節水努力が足りないんでしょうかね・・・。
台所の食器の洗い水さえ無駄にせずバケツにためておいて植木にやってるんですけどね。結構面倒なのよ・・・。

我が家のサルスベリは白ですが、道路から見て並んで見える隣のピンクを見ては、あっちの方が可愛いなあ、なんて思ってるのですよ。隣の何とか・・・、でしょうか。

そうそう、三友堂ももちろんいいですね。
木守も好きだけど日持ちしない木守柿の方がお気に入りです。被雲閣やロールカステラも捨てがたいし、寒氷もいいわあ~。
ああ、糖尿病になっちゃいそうです。

秋になったらまたお会いできるんですね~楽しみです!!♪
返信する

コメントを投稿