僕があげた 銀の指輪いつ?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
昨夜は容易に寝付かれず、Envayaちゃん(スピーカー)で『Hula Moon Sessions in Tokyo Night』を流しながらしばらくドラマの余韻に浸っていました。
本日、ちょっと元気がないのは、みんなチェリまほ民ということでよろしい?
いやぁ、こう来ましたか。
前回、ラストまで何の心配もしていないと書きましたが、それは実は、私の中でストーリーに対する緊張が緩んだということでもあって……。
求心力というのかな?正直、ちょっと離れた感じもあったんです。
しかし。
凄いですね。脚本家さんを始めとするこのチェリまほ制作陣。
最後にキュッと、いや、ギュギュッと締めてくれました。
きつーい。いたーい。
心が読めなくなるのが怖いという安達くん……。
人の心を思うことって、相手がどう考えどう感じているのか知りたいと思うことって、それは君の閉じた心が開かれた証拠だよ。
誰かと真剣に向き合っていること。
向き合おうとしていること。
慣れないうちはとてもエネルギーがいる。魔法を使えば簡単だけど。
君はもう変わったんだよ。
魔法の「ある無し」じゃなくて。
開かれた人になったんだよ。
怖がらないでほしいな……。
思いやり。
心を読むのとは違うけど、日本語にはこんな素敵な言葉があるよね。
なんの新しさもない使い古された言葉。
近頃よく使われる「忖度」も本当は同じ意味合いの言葉だよ。
そして、ずっと前からこの言葉「思いやり」に基づいて行動し、生きてきた人が君のすぐそばにいる。
そう。黒沢くん。
彼はまるで、自分を守るためにやってきたように語っていたけど、他人の心を察したり推し量ることはその相手にとっても嬉しいこと、良いことなんじゃないかな。
昔むかし、孔子はこれを「仁」という言葉で表したんだよね。
広い荒野で人と人が出逢ったとき、「道を尋ねたいのか」「喉が渇いているのか」「お腹が空いているのか」など、相手が何を求めているのか推し量ること。
余談だけど、色々あった20代、私は『孔子』(井上靖著)を読んで、こういうスタンスって間違っていないんだ、こういう人間になりたいって強く思ったんだっけ……。ふと思い出しました。
誠実な二人。
そう、あまりにも誠実で優しくて、いったん距離を置かざるを得ないのが辛い……。(別れるとは表現しないぞ!)
「俺たち、もうここでやめておこうか?」
うわ〜!
凄いセリフ書くよな〜。
同性同士の恋愛である事も含めて、深いよ。くぅ……。
そして、このシーンの二人、凄いよ。
凄すぎて辛い……。😢
あ。私、凄いしか言ってない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
来週の予告、ほぼ無し。
どうなっちゃうんだろう?
二人とも好きで仕方ないのに。
あー。
愛の迷路へと〜アクセル……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
『Summer Suspicion』の歌詞が沁みる。
ところで。
タイのドラマを見るようになってから、いや、もっと前か。『おっさんずラブ』が海外でも人気だと知った時から、日本のドラマが他国の人々にどう受け取られるのか個人的に興味があるんだよね。
今回の、コンペの前に部長の心の声を聞いてしまって、それを利用した事に自己嫌悪する安達くんって、海外の人に理解されたのかな?
黒沢との関係性でも問題となった、この【フェアじゃない感】【ズルをする】感じ、それを好まない感覚は全世界共通なのかしらん?
本気で自分の企画を通したかったら、例え魔法の力を借りたとしても全然問題ないって考える人はいないのかな?
なんであんなに落ち込むのかわからん!って反応はない?
どうなんだろう?
自己実現のために、自分の持てる能力を最大限利用するべき、それがたとえ魔法であったとしても……。
な〜んていう、ゴリゴリとした考えの人もいそうな気がする。
わからんが……。
でも、わかってることも一つ。
この安達くんの気持ちが理解出来る人を、私はきっと好きになる。
さて。
最終回に向けて。
もう前回も書いたけど、制作陣を信頼し私の心をまな板の上に捧げます。
切り刻むなり、叩くなり、何とでもして下さい。
こちとら、色々と耐性ついてますのでw。
11話を見て、私の中でチェリまほが「良いドラマ」から「名作ドラマ」へ変わろうとしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
タイのドラマにさんざんお世話になったこの半年。年末になって、日本から素敵なお返しが出来たような気がしてる。どういう立ち位置なんだって、自分にツッコミ入れながらねw。😁
※昨日1日ダメだったインターネットの接続、復活しました。原因は不明。なんだったんだろ?