『アロハヨコハマ2010』
今や毎年恒例となっている大々的なイベント[ アロハヨコハマ]。
それなのに、ぼくは今回が初めて。
いったいどれくらいの規模なのか、実際に行って見ないことには分からないだろうと思い、
「この際だから。」と、ヒロのシグ・ゼーンで買ったアロハシャツを着て、いざ横浜へ。
2010年7月17日(土)
ちょうど梅雨明けとなり、厳しいくらいの快晴。
容赦なく降り注ぐ太陽の光を浴びながら、日本大通り駅から会場の横浜大さん橋まで、
わずか10分ながら、汗をかきかき歩いて行きました。
会場に入って一安心かと思いきや、
冷房の効いた涼しい風が・・・ないんです。
会場内も大勢の人混みで賑わっているせいか、
あるいは空気の抜ける箇所が少ないせいか、モアモアしています。
入り口で配られる団扇が頼りといった状況。
それでも、
様々なブースの出展や出店、
ワークショップも行われているハワイ一色の会場内を見て回るうちに、
どんどんテンションが上がっていきます。
一応、“ハワイ”というより“ハワイ島好き”という立場のぼくとしては、
ハワイ島にこだわったブースを中心に探してみると・・・
見つけたのは、ハワイ島の手作りアイスクリーム。
色々な味の中から選んだのは、コナ・コーヒーアイス。
豆を挽いた細かい粒もはいっているコーヒーフレーバーの美味しいアイスでした。
マハロカフェでは、
昨年のコナコーヒー・コンテストで優勝した豆を、
ハワイ島コナの海洋深層水マハロで淹れたアイスコーヒーを飲んでみました。
氷も海洋深層水マハロで作ったもの。
そのピュアな水が、コナコーヒー特有の酸味を引き立てていて、美味しかったです。
そして、あの『シグ・ゼーン』のブースも!!
ヒロのお店では会えなかったシグ・ゼーンさん本人が、
なんとレジに立っていました。
シグ・ゼーンのファンも多く来場していたようで、
ムームーやアロハシャツ、Tシャツなど、どんどん売れてました。
また、ぼく以外にも、シグ・ゼーンのアロハシャツを着て来ている人を
会場内のあちらこちらで見かけました。
人気は根強いようです。
最近、様々なコラボレーションをしているシグ・ゼーン。
なんと、富士通のパソコンとコラボしてました。
ハワイデザインパソコンとして、
B5サイズの「LIFEBOOK MHシリーズ」の最新モデルをデザイン。
これがまた、オシャレなんです。
ハワイ好きの心をくすぐるんです。
現物を展示していて、見た途端、喉から手が出るくらい「欲しい!」と思ったのですが、
残念ながら、妻からの許可が下りませんでした。
「スペシャル購入特典でシグ・ゼーンによるオリジナルトートバッグがついてくるのに。」
と言っても、首を縦に振ってくれませんでした。
ちなみに、
ソニー・マガジンのオフィシャルサイトでのみ購入荷能だそうです。
その隣のブース『ウクレレぷあぷあ』のブースでは、
ミニUkuleleレッスンを開催していたので、参加してみました。
講師は、Tyler Gilman。
「えっ?」
驚いたことに、昨年、初めて行ったウクレレピクニックのステージで演奏していた彼が、
ぼくの目の前に。
ちょっと感激。
軽いジョークを交えながらの彼の指導で三つのコードを覚え、ウクレレを演奏。
わずか30分の間に、5曲も弾くことができました。
やはりウクレレは楽しい。
そして、なによりも驚いたのは、Raiatea Helm のステージ!!
グラミー賞にもノミネートされ、
オバマ大統領の就任式でも歌を披露した、ハワイを代表する歌姫 Raiatea。
彼女のC Dアルバムを、今年1月にハワイ島で購入してきたばかり身としては、
もう大感動!!
まさか、まさか、本人の生の歌声が横浜で聞けるなんて!!
これまでこのイベントに来なかったことを後悔するくらい、
楽しくも充実のイベントでした。
「もうこれは、来年も行くしかない!」
そう心の底から思いました。
Mahalo.
![]() |
ハワイアン・ブロッサム |
ビクターエンタテインメント |