![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/a047134d40b53af792e861f40fcb9b30.jpg)
母親と喧嘩の原因がこれ。
ダイソーで購入の二段弁当箱。
108円。
今私は本職のコンビニの休み2日あるうちの1日を日雇いの仕事してます。
単発なので登録した会社からメールで
仕事案内が来て 自分で選ぶ。
給料は翌日振り込み。
その仕事に持って行くために急遽買った
お弁当箱。たまたま自宅そばのダイソーにはこれしかなかった。他はでかいのだけ。
まぁ可愛いからいいかと。
このお弁当箱を見た母親。
47歳がこんなの持ったら笑われる。
みんな私の年齢しらないけどね。
こんな幼稚だから離婚するんだと。
50近い大人は グレー 茶 紺色しか持たないよ。
可愛いの持ってる人沢山いるよ。
女だもん 花柄とか可愛いの持ってる人いるよって言ったら
皆幼稚だ。旦那が可哀想だとか。
ののしり。母親は自分が興味ないものを持ってる人いると変わり者扱いします。
私はリラックマ 特にコリラックマふぁん。あとデイジーやプーさん。
同じ値段で無地とかわいらしいのあれば
可愛いらしいものを買ってしまう私。
女性ですから。
職場のバイトさんからも誕生日にコリラックマグッズ沢山プレゼントされ飾ったり
使ったりしてます。私幼稚かな?
また、娘が月1で父親の所に泊まりにいきます。父親っ子です。
親権は私がもらいましたが。
我が家にはパソコンないし、あっても私メカ音痴。父親はパソコン数台持ってるし
使いこなせる。だからパソコン使いにいくんです。
しかし 母親は反対。
理由 父親でも男だから。
男の部屋に出入りさせるなと
ピンクレディSOSを歌いはじめます。
つかれます。
自分で使うものを、今さら親にとやかく言われる筋合いないよね。
娘さんのお泊まりのことについても、離婚して親権を失っても親は親。ましてや子どもの方が慕ってるなら、定期的に泊まりに行くくらいは当然と思います。そこで男と女みたいな話を持ち出す方が、ちょっと…。
どちらも、お母さんの言ってることの方が、変わってると思います。
可愛いですよねー?女だし、いくつになっても可愛いの好きですよねー。
お母様、難しい方なんですね??
100均で気に入った物買って、何が悪いんだー!!
ですよね。ただ豚なんですよね?
自分の体系からしていかにもなので違うのが良かった(笑)
母親は昔の考えなんです。
私女ですよ。可愛いの持ちたいです。ガチャポンも大人はやるなとか。おもちゃ=子供なんですよ。
父親と娘 男女の話しないですよね。やきもちもあるみたいです
母親は自分がしないこて 考えてもないことをやる人は異常者扱い。
だから同居ですが 二階からようが無い限りおりません。
民間のあぱーとは経済的に。
つかれます。
かわいいお弁当箱ですね^^
お母さん、難しいですね・・。
でも、自分の好きなモノ、気に入ったもの、好きな事、
好きなんだからそれでいいと思います。
お母さん、ヤキモチもあるのかな?って思いました。
ホントは自分も可愛いもの持ちたかったりとか。
次女さん、お父さん大好きなんですね^^
四十近い女がマイメロにまみれてますが(笑)
服も黄色だの、ピンクだの、派手なの着てますがwwww
お母様からしたら気違いの部類ですかね?
今はお歳をめしたかたでも、とてもオシャレな色使いで素敵な方たくさんいらっしゃいますよ~。
あと、年を重ねれば重ねるほど明るい色を着て目立つことが事故防止になります。
黒づくめの姿は夕方には見えにくいですからね。
昼間でも少し天気が悪いと危険です。
ホントはかわいいのを持ちたい女心を隠されているのかな?
子供は親の進化形!!
親がしないことをするものです。
娘さんもしかり。
母としては別れた夫であっても娘にとっては父親です。
確かに男ではありますが、そういう癖を、持った男性なんですか?
お父さん大好きな娘さんなんて良いことだと思いますよ!
父親が、原因で男性苦手になる方もいらっしゃいますが(ー_ー;)
娘さんが変な事故に巻き込まれませんよう。
それだけは重ね重ねご注意を!
(元旦那さんは信用ならんのですかね?)
みんな娘のお下がりですがね。
女性は何歳になっても可愛らしいものが好きなのは、いいことだと思いますよ。
娘さんはお父さんの所に行くのに、なんでおかあさんは心配するのでしょうね?
血の繋がったお父さんさんですよね?
なのに、男の人だから心配って、おかあさんの気持ちがわからないです。
母はなんにたいしても興味ない。
偏見が多い。
年齢にあったものをの人。
だから変わってます。
可愛いの持ちたいのは女性ならではだよっていうと 考えが幼稚とおこります。子供の使いふるしで使うひともいるのにね。
たまらないですよ