御嶽山火山噴火
捜査打ち切り。天候や積雪の関係ですが
無念です。しかたないですが。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
私が小5の自然教室で登山したやまです。
温厚で優しい山 小学生でも登れます。
昨日 自衛隊の方々がヘリの発着場所だった小学校の生徒さんから、激励 お疲れ様会で歌を歌っているのをテレビで見ました。
隊員の方々が目頭を抑えてました。
隊員自らも危険と背中合わせ。
疲労感 緊張感 不明者を発見できず、
家族に返してあげれなかった事の
悔しさ 無念さ。
この20日間の色々な思いが頭をよぎったのでしょう。
見つけて貰えなかった方々もあなたがたを
うらんでないでしょう。
お疲れ様 ありがとうと叫んでると思います。
もういいよ、ありがとうの降雪だと思います。
隊員達の泣き顔をみたら もらい泣きしてしまいました、
自衛隊の方 消防士の方 警察官
ご苦労様でした。
登山されるかたは、登山登記忘れずに。
二次災害で自らをも犠牲になる可能があるなか、本当に大変な仕事ですよね。
まだ全員みつかってないなかの打ちきり。
関わった方々の無念さ、悔しさは計り知れないですね。
自然災害は人間には太刀打ちできないことです。
自然を大切にしない人間に自然が怒ってるのだと思えてなりません。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
確かに山にしろ海にしろ、マナーの悪さ!
富士山も世界遺産になったとたん、身軽な格好で登る方が増えたり。ヒールで。
富士山も怒らなきゃいいけど。
今回は誰にも防ぎようのない災害でしたが、普段、海や山での遭難事故のニュースを見ていると、自然を甘くみての結果が多い気がします。この前の台風でも、テレビなどであれだけ「しないように」と呼び掛けているにも関わらず、海や川などの様子を見に行って亡くなっている方が何人も出ています。
自然を甘く見たツケは、自分自身の生命で払うことになります。人間は、もう少し謙虚になるべきではないでしょうか?
地震、台風、大雨、火山噴火…
自然をなめてかかったらいけませんね。