どうしても、載せたくて。 2013-10-01 23:24:48 | インポート これなにか分かりますか? 紙芝居やさんです。 私は、これでみたことないんです。 懐かしいもの沢山ありました。 黒電話。好きな子の家に電話するとき、ダイアル式は緊張するんだよっておしえました。 ドアの開かないアパート、民家。表札の名前呼んで ドア叩いたりしてあそんで、駄菓子屋でラムネ飲みながらメンコであそびました。 今遊び疲れてます « ラーメン博物館行ってきたぞ。 | トップ | まさか! »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (かず) 2013-10-01 23:43:36 ぼくは、これで見たことあるよ。家の近くの路地でね。 返信する Unknown (しおりん) 2013-10-02 05:45:03 わあ~!すっごく昭和ですね!私も見たことあります。小学校一年生の時だったと思います。学校の帰り道におじさんがいて、まさにこういう自転車で。おじさんの紙芝居の前には、たーーーくさん子供たちがあつまっていました。のんびりして良い時代でした。今の小学生は、そんな寄り道してたら習い事に遅れちゃう!とか、まっすぐ家に帰りましょうとか、そんな感じですから、私は幸せな子供時代だったのかな~って思いました^^ 返信する Unknown (こんあいば) 2013-10-02 06:19:37 >しおりんさん確かにのんびりしてたね。学校帰りに、土手や公園であそんでた。ゲームとかない時代だしね。今の子は、なんかがんじがらめみたいで。余裕ないよね。 返信する Unknown (こんあいば) 2013-10-02 06:21:45 >かずさん私なくて、イメージがなくて。元旦那はみたことあると、昔はなしてた。ポンガシはしってるけど。 返信する Unknown (さひょ君) 2013-10-02 08:07:53 僕は紙芝居屋さんのは見たことないですね。ダイヤル式電話は緊張するんですよね。ダイヤルが戻るのを待つ時間が長くて、挙げ句にお父さんが出たりして…(^^;。今では懐かしい話です。 返信する Unknown (嫁) 2013-10-02 08:50:17 おはようございます^^かすかに幼い頃の記憶に見た事があります。おじさんが「水あめ」を割り箸に巻きつけたものを配ってたのを、なめながら見てたような・・・小学生になった時には、もう紙芝居はなくくじびきでのミルクせんべいや水あめ、ポン菓子などをたまり場の公園に売りにきてましたけどね。う~ん。懐かしい~なぜか胸がキュンとなりますね(笑) 返信する Unknown (yurika) 2013-10-02 11:18:26 こんにちは^^。すごいですね!本物、観たことありません。プチ感動です♪ 返信する Unknown (こんあいば) 2013-10-02 11:21:43 >嫁さんなんか、ほっとするでしょ。ポンガシなつかしい。お米握りしめていったなぁ。チャラメラもありましたよ。 返信する Unknown (こんあいば) 2013-10-02 11:22:33 >yurikaさん子ども時代にタイムスリップしたみたいでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
家の近くの路地でね。
すっごく昭和ですね!
私も見たことあります。
小学校一年生の時だったと思います。
学校の帰り道におじさんがいて、
まさにこういう自転車で。
おじさんの紙芝居の前には、たーーーくさん子供たちがあつまっていました。
のんびりして良い時代でした。
今の小学生は、そんな寄り道してたら習い事に遅れちゃう!とか、
まっすぐ家に帰りましょうとか、
そんな感じですから、
私は幸せな子供時代だったのかな~って思いました^^
確かにのんびりしてたね。
学校帰りに、土手や公園であそんでた。
ゲームとかない時代だしね。
今の子は、なんかがんじがらめみたいで。
余裕ないよね。
私なくて、イメージがなくて。
元旦那はみたことあると、昔はなしてた。
ポンガシはしってるけど。
ダイヤル式電話は緊張するんですよね。ダイヤルが戻るのを待つ時間が長くて、挙げ句にお父さんが出たりして…(^^;。
今では懐かしい話です。
かすかに幼い頃の記憶に見た事があります。
おじさんが「水あめ」を割り箸に巻きつけたものを
配ってたのを、なめながら見てたような・・・
小学生になった時には、もう紙芝居はなく
くじびきでのミルクせんべいや水あめ、ポン菓子などを
たまり場の公園に売りにきてましたけどね。
う~ん。懐かしい~なぜか胸がキュンとなりますね(笑)
すごいですね!
本物、観たことありません。
プチ感動です♪
なんか、ほっとするでしょ。
ポンガシなつかしい。
お米握りしめていったなぁ。
チャラメラもありましたよ。
子ども時代にタイムスリップしたみたいでした。