KOROSUKEの散歩日記-2

日々の散歩の記録と写真を気儘まに撮ってます。

08月08日の日記 休足日

2021-08-08 | 散歩の記録(日記)
予定通りお墓の掃除に行って来ました。
開始時刻 08:00
到着時刻 07:45
既に始まってました。(笑)
何時もの事ですが、ほゞ意味が有りません。
暑かったです。
それなりの人出で、草刈り、周りの木の刈り込み、
それなりに綺麗になりました。
散歩に出る気力が残らづ、今日は、休足日にしました。
📸(01/31/2021)植え替え前
📸(08/04/2021)植え替え後 
ハイビスカス・ミセスユミ
真冬と真夏の違いでしょうか?

2021/08/08
  • 午前 
  • 午後 /
  • 気温:  25℃ - 32℃
  • 歩数 : 11160歩
  • 消費cal: 1571kcal
明日の天気は、雨 昼前からくもり、所により明け方まで雷を伴い非常に激しく降る。
気温は、27℃~31℃
降水確率は、100%-50%-20%-10%
洗濯物は乾きそうに無いですが、散歩は何とか成る?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横瀬川ダムラリーⅡ SS-2

2021-08-08 | ドライブ
横瀬川ダムラリーⅡ
SSS(凄く狭いステージ)デス。
良い道に見えたんですけどね。(笑)
細い直線道路に見えますが、
狭くて急こう配!
おまけにカーブの多い事!
目的地がチラッと見えてます。
一生原トンネル👇侵入に躊躇しました。
初めて見た看板です。
田舎でもこんなの滅多に無いと思います。
おまけに結構な勾配です。
下り優先でしょうか?
途中で鉢合わせしたらどうするのかな?
完成した横瀬川ダムです。
未完成時は、此方へ
結構高いですね。


🚙(06/08/2021)
どうしてこんな川にダムが要るのでしょうね?
SS-3へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nerium Oleander

2021-08-08 | 植物写真
キョウチクトウ(夾竹桃) 
別名:Nerium Oleander、半年紅、ミフクラギ(目膨木)、Adelfa, Rose laurel 
科属名:リンドウキョウチクトウ科キョウチクトウ属 
原産地:インド 
開花期:6月〜9月 



📸(08/01/2021)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする