宝塚シニアチーム「すみれサイクラーズ」

サイクリング同好会の活動の様子をアップ!

三田「千丈寺湖」へツーリング

2022年07月04日 | 旅行

2022.7.2(土)快晴

朝から灼熱地獄!コロナ禍のなか久々に輪行を敢行!勇士がJR中山寺駅に集合。10時44分の列車に分乗しJR相野駅を目指す。11時13分に到着、自転車を組み立て早めの昼食を、三田牛レストラン「藍屋」へ向かう。それぞれランチメニューを注文し舌鼓を打つ。愛想の良く、親切なオネエサンが印象的だった。12時40分食事を終え出発!目指すは「千丈寺湖」県道309号を北東方向へ、予想より距離は短く順調、湖の西側を南下、木陰を走ることとなりルンルン気分で最初のチェックポイント、青野ダムに到着。

 (千丈寺湖・青野ダムをバックに)  

 BMWイセッタ 懐かしい。綺麗にレストアされ愛用しているんだ!

千丈寺湖(青野ダム)は、北摂北神地域の人々の大切な水道水源です。水量は今のところ、まあまあ蓄えているが今年の渇水が心配。さすがのダムだけあり水面を見て落差を想像すると、高所恐怖症の私は、身がすくみぞっとしました。近くに公園があり休憩することとなりました。しかし、今日も熱中症警報発令中!高齢者軍団のため余計に注意を払いながら、さらにコースを進める。が、いつもの方向音痴の癖が出てしまった。スマホの地図を確認すれば良かったのですが、湖畔道とは異なる県道の戻ってしまい気がつくと、とんでもない国道176号線に出てしまいました。結果、都合6km程のロス。修正するため山林道を行くと坂、坂、坂、これで高齢者のほとんどがギブアップ?しかし、湖畔道に戻ると砂地にテントをはる人、カヌーで湖を漕ぐ人、ブラックバス?釣りをする人(50㎝超え?を釣り上げ歓声をあげる若者がいた。)、優雅でうらやましい!湖畔道は車の進入はOKみたいで、しかも、駐車スペースが設けてありアウトドアをする人には大変優しい管理体制であるなと思いました。あと有馬富士をみて新三田まで・・ところが、メンバーの一人が足のけいれん、しかも両足太ももの、熱中症の症状か?アクシデントである。近くのカフェでクールダウンを試みるも、走ってみると再発、残念ながら離脱することとなりました。あとの4名は時間の経過が気になり、有馬富士へ行くのはパス!JR三田駅まで車輪を進める。健脚なA氏は途中から山越え(宝塚西谷方面)コースで自宅をめざし走られました。JR新三田駅に到着し輪行体制完了。JR高槻行き普通列車に乗車。帰宅しシャワーを浴び、冷たいビールで喉を潤す。ああ最高の気分!!季節の良い時期に再度行ってみたい「千丈寺湖」でありました。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JF3AUB)
2022-07-04 11:21:29
皆さん無事ご帰宅良かったですね。なにせ高齢者、無理をせずにして下さい。
返信する

コメントを投稿