宝塚シニアチーム「すみれサイクラーズ」

サイクリング同好会の活動の様子をアップ!

大阪府池田市「久安寺」にサイクリング

2024年06月06日 | サイクリング大好きおじさん

【コメント】2024.6.1(土)晴れ23℃ 行き先:高野山真言宗 大澤山久安寺 今年も行ってまいりました!池田呉羽橋から絹延橋をわたり、裏道をひた走り一気に現地まで。人出はまばらで閑散としていました。肝心の紫陽花も見事とはいかず残念でした。これからが旬でしょう!お寺の教えに10文字のお経とありました。「ありがとうございます」と!毎日、唱えるといいらしいです。他、特に変わったことはなし!帰りに「荒牧バラ公園」向かいにある「伊丹市立みどりのプラザ」でYさんのご主人達の「伊丹さつき展」を見学、ご本人もおられました。まあ見事な盆栽の作品!流石ですね。参加人数:3名 走行距離:30km

 


富士山一周の途中

2017年05月10日 | サイクリング大好きおじさん

きのう今日と不安定な空もよう。しかし、サイクリングを満喫している人がいます。その名は(あべちゃん)昨日、私にメールが入り携帯に連絡すると(今日は河口湖に泊まっている)との事でした。一昨日より御殿場まで輪行し、山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖と周ってくるって!誘われましたが、会社があるのでもう数年お預けです。いいなぁ~

周回のサイクリング道みたい。

事故には気を付けて頑張ってネ!またクラブに元気な顔を見せてください。あべちゃんもカッコいいけど富士山はめっちゃカッコいいな!!


1月16日例会

2016年01月16日 | サイクリング大好きおじさん

今日は1月の例会 朝は寒かった!が、集合の10時には陽が燦々!「いいぞ!サイクリング日和」となりました。参加者は、安部さん、芦川さん2名、伊藤さん、門戸さん、米谷の6名。さて、明日は阪神大震災発生より21年となります。武庫川大橋、阪急高架下河川敷に震災モニュメント「生きる(生)」の文字を石積みにしたものができていました。大雨ごとに流されては作られています。

 

陰でみにくいかも知れませんが・・・・。

宝塚大橋で右側には宝塚大劇場がみえます。今日は記念公演か、宝塚駅より大勢のお客さんの行列でした。サイクリングコースは宝塚巡礼街道を!ウォーキングの人もちらほら。

伊藤さんのアウトドアコーヒーサービス開始!おいしそうに飲んでいると、渋滞している車から羨ましそうに注目の的となっています。

今日はほんとうに暖かく久々に汗をかきました。


いっきに忘年会、RST模様!

2015年12月27日 | サイクリング大好きおじさん

暮れも押迫りましたが、皆さんお元気ですか?

19日(土)RSTの参加者は伊藤さんただ一人のサイクリングだったようです。

午後6時より「逆瀬川ポトラック」で忘年会を実施!食事、飲み放題、カラオケ歌い放題の楽しいひと時でありました。最後に、すみれサイクラーズの部歌「琵琶湖周航の歌」で皆、肩を組み合い〆は「万歳三唱で来年も”よろしくネ💛」と9時過ぎにお開きとなりました。

26日(土)RST 暖かく、ほんとこれでいいのかい?と思いながら待つが、誰一人として来ない。スポーツセンターを一人で出発!宝塚新大橋を渡りきると、門戸さんが声をかけられ2人で走ることとなりました。河口まで少々向かい風でした。そろそろ帰ろうかと出発した所へ山形さんが走ってこられ結局3人の参加となりました。

こうブログを書きながら、年賀状はどんなにしようかな?と考えております。家族全員の写真でもあればと思ったのですが、画材はなく。昨年の「漢字1字”安”」を取り上げようかと考えております。毎年ながら年賀状の作成は、押迫った頃に、「そろそろせなアカンな!」と思うばかりでございます。


11月例会

2015年11月21日 | サイクリング大好きおじさん

2015年11月21日(土)晴れ、風があり体感、少し寒い。スポーツセンターには芦川さん2名、安部さん、門戸さん、米谷の5名。今日の例会は「紅葉を愛でる」ため、久々の池田「五月山」へ行きました。

その前に「荒牧バラ園」へ庭園はバラの香しさが漂っていました。しかし、5月が盛りですね。バラ園を20分程散策し、目指す池田へGo!

池田市内へ入る。映画「ローマの休日」で、オードリー・ヘップバーンとグレゴリー・ペックが二人乗りしていたスクーター(私が40年前に購入し、現在は息子の代になり、息子も年配で4輪車に移行。誰も乗らず、レストアして私が乗ろうかとも思っている。)イタリア製スクーター「Vespa」の八十嶋自動車前を通過!懐かしくて思わすシャッター!社長は、お元気なのか?そうこうするうちに、現着、五月山公園は、小さなお子ちゃまをつれた家族ずれで賑わっていました。ミニ動物園もあり、記念写真を撮った近くに「アルパカ君(実は女子)」なのに近づいた男性に「ペッ」と唾をかけていましった!(ハシタナイまねをしないでネ)周囲は、動物園臭でいっぱいでした。

この方は、ひつじさんです。五月山公園を後にし、メイン道路を下ろうとすると、ガードマンのおっちゃんが、歩道を通れ?て云うので指示に従い歩道を歩行!一般道へでて帰路につきました。

紅葉は、もう少し(あと、10日遅ければ桜の葉の赤も混じり3色となることでしょう。)