宝塚シニアチーム「すみれサイクラーズ」

サイクリング同好会の活動の様子をアップ!

2019.2.9RST&2.16例会

2019年02月16日 | RST

◎2月9日(土)曇り RSTは残念ながら参加者ゼロ。12時より役員会開催(スポーツセンター食堂)2018年度の決算、今後の活動方針を議論した。詳細は3月第2土曜日?予定の総会にて。

ご飯を食べる雀たち。

◎2月16日(土)晴れ 2月例会。参加者:芦川さん、伊藤さん、門戸さん、高山さん、山形さん、米谷の6名。行先は、阪急芦屋川駅の山手にある「ヨドコウ迎賓館」です。https://www.yodoko-geihinkan.jp/スポーツセンターを定時に出発!今日は5人で、と思いきや走行中に携帯が鳴る。山形さんが今から行くとの連絡。仁川、弁天池でおちあい出発。旧西国街道→西宮より山手幹線を一路阪急芦屋まで。すでに山手の方にめざす建物が見えている。

 

芦屋川にかかる開森橋を渡ると急こう配のライト坂。この地域は豪邸がひしめいている。デザイナーズ建築が多い。(昔は自転車に乗って坂を上ったのだが・・・。)自転車をおして登坂。ようやく迎賓館にとうちゃこ!入館料(65歳以上は400円)高齢者割引は100円也。東京帝国ホテルの設計者Frank Lloyd Wrightによる設計で大谷石でできています。今回2年をかけ劣化した部分の修復を終え今日、一般公開となりました。そりゃ立派、国指定重要文化財である。さすが、室内の調度品も建物用に別注。木の室内装飾は幾何学的なデザイン。美大、芸大らしき女学生が見学にきていた。金属(銅板の緑青)とマホガニーの濃茶とのコントラストも計算にいれての装飾であろう。感動ものです皆さんも是非、行かれては。

 

 

上階にあるバルコニーにて。朝日新聞社の記者さんが取材に来ており彼氏にシャッターをお願いしました。

入り口付近の全景。眼下には芦屋、東灘が一望できるロケーションにある。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿