休みの日に意見書を書いて貰いに行ってきました
後日出来上がったら連絡をくれることになった
2月末で辞めることを伝えられたと話したら、後1ヵ月ですねと一緒に喜んでくれた
これからの事で相談したかったことを聞いてみた
ハローワークで双極の人がクローズで受けることはない
躁状態の時イライラしたり仕事に支障があるかららしい
今の職場でも店長から何に気を付けたら良いですかと聞かれたけどハッキリ答える事ができなかった
今は薬で落ち着いてるからなんと答えたら良いですか?
双極は気分の浮き沈みによるものでマルチタスクが苦手だったり強く叱責されると固まってしまったりするのは適応障害にあたります
エミさんは感情の起伏があまり無いですからねぇ
どちらかと言うと、適応障害の症状を伝えた方がいいでしょうね
では意見書にはなんの病名を書かれるのですか?
適応障害です
以前も聞いてみたけど、双極性障害と、仕事に関しては適応障害2つの病名が私にはついているということで間違いないようだ
年のせいもあるだろうけど、
仕事を覚えこなせなかったり何度努力してもできないものがある
これは双極の症状なのでしょうか?
それは性質の問題で…持って生まれたものになります
発達障害とかがあって…
エミさんがそれに当たるかは調べてみてもいいかもしれないですね
何度と無く聞いてみてた発達障害の可能性
双極の鬱が落ち着いても変わらず続く性質
主治医もようやく認めてきた感じ
発達障害だと思って動けば、また行動も考え方も変わってくる
心も軽くなる
カウンセラーの発達障害なんですぅ~っていう気持ちが当てはまってくる
何でできないんだろうじゃなくて
できなくて当たり前だから悩むだけ時間の無駄なんだって
わかっただけよかった