リーゼを抜いた次の日の話をしたら、ざわざわは離脱症状だと言われた
あー…やっぱりですか
抜いても眠れてるならこのままいきましょうということになった
職場での話もした
相変わらず、朝の作業に追い付けないでいる事
指導係に反論と取られるような発言をしてしまい怒られたこと
他の人の負担が増えるばかりで、それでも店長はいいって言ってるんでしょ!あなたもレジだけしてた方が楽でしょうし!そう言われた
言われる度、私がいる事が負担であると名指しされてもういっぱいいっぱい
私は辞めたいんだけどね
今の職場を、辞めない理由は何ですか?と主治医に聞かれた
次の職が見つかってないこと
店長から次の人が入るまでと言われたことが理由と話した
役に立っていないってことは無いってことじゃないですか?
必要だから、いてほしいと思われてると感じますけど…
店長は人数確保のために必要だと言ってます
現場はいるなら仕事ができるようになってって感じです
う~ん…辞めれるといいですね
折角、以前のところから違う環境になるために辞めたのにね
同じ環境に間違って入ってしまったって言ってましたもんね
そういえば…と、子供の頃の話もした
子供の頃から出来ないことが多くあってそれは経験不足だと自分で思いながら過ごしてきたこと
一定レベルまでは理解できるけど、曖昧に伝えられたり高度なこと(臨機応変)とかを求められると出来なかった等
今でも病気になってから如実に苦手分野が強く出るようになった
そうですね…コミュニケーションを取るのが苦手だったり、勉強が苦手だったりすると症状としてそう言うこともあるんですけど
エミさんは以前からの話でも思ってるけど繊細で敏感な部分があるから人の感情を読み取ってしまっているのでしょうね
遠巻きに発達障害ではないよと言われた
HSPの傾向が強いのかなぁ
毎度、同じところでグルグル悩んでる
何度も発達障害じゃないかと疑う自分がいる
これってあるあるじゃないかなぁ
そういえば…カウンセリングを受けてたとき、カウンセラーから
そうです~発達障害なんです~だから出来ないんです~!
って開き直ってしまうのも大事と言われたことがある
主治医からも、レジしか出来ないんです~仕事遅いんです~って開き直れると楽になるかもねって言われたし
でも開き直りってほとんど出来る人が時々ミスる時にやることのような気がする…
アァなんだかうだうだしてしまった診察日でした