仕事の内容を軽めのものにしてもらってるからか、心は安定してる事を話した
受診の前日焦燥感が強く出て苦しくなったけど、
これは雪が降る予報が出てるから気圧のせいだと思い、
薬を飲んでゆっくり休んだら落ち着いた事を話した
そしたら、自分で今の状況を判断できているんですねって褒められた
知りたかった不安障害
私はこれに当たるのか聞いてみた
けど、主治医の言葉を忘れてしまったワタシ( ´゚д゚`)アチャー
肝心なことを忘れる…
年のせいなのか鬱にはいってるのか
鬱にはいったら物覚えが極端に悪くなるからなぁ
ヤダヤダ
前回適応障害と言われたが、じゃあ双極の症状は違っていたと言うことなんでしょうか?よくわかりませんでしたって素直に聞いてみた
そしたら紙に
生物
╱╲
心理 社会
って書いて、うろ覚えなんだけど
生物は双極や鬱などの身体の症状が出る ことで、 薬で調整が可能
社会はワタシを取り巻く環境
これに適応できていない
その為には環境を整える必要があ る
ワタシはこの2つの状態なんですよと
( -_・)?ん?では、ワタシは双極性障害と適応障害の症状がでているということで良いのでしょうか?
の問いにそうですねだって( Д ) ゚ ゚
数週間悩んだワタシは………って思ったけどこれで治療に専念できると考えることにしたよf(^_^)
今回は、その後鬱がでできてないか確かめる質問とか色々あって
診察内容を覚えきれなかった…
要約すると、今回も現状維持でいきましょうということになった