小鈴な時間

小鈴(雑種犬)とmamaとpapaの生活
そこへホップがやってきて…

朝からパパラッチです。

2019年01月19日 17時50分30秒 | 
papaに見て見て!って起こされた。



こんなんなってた



それから、こんなんなって



こーなった。



ニヤついてるpapaにイラリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼです。

2019年01月17日 23時13分39秒 | 
寝る前に萌え(*'▽'*)



どこに萌えたかわかるかな〜



真ん中あたりなんだけどな〜



お鼻のあたりなんだけどな〜



ここ‼️

お手手がお口にちびっとくっついてんの



何時間でも見てられるわ〜(*´꒳`*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日 ぶらり旅@江ノ島@実家

2019年01月16日 21時53分05秒 | 
この日は箱根駅伝。

近くをランナーが走るらしく
交通規制がある。

かいくぐるのもなんだし
近くの江ノ島に立ち寄ってみた。



ホップは初めての江ノ島だね。



年始のせいか人が多かったね。

場所によっては二匹とも抱っこで移動( ̄▽ ̄)



海の向こうに富士山が見える。



波が怖いらしくなるべく見ない

今年の目標は海で遊ぶ‼️
なのにな〜



それでも初めての場所は楽しかったみたい

ひと通り廻って箱根駅伝を交わしたとこで
自宅に帰った。

が、まだまだ遊びたい私たち(*'▽'*)

思いつきで私の実家へ。



自宅のようにまったりする二匹。

じーじとばーばも嬉しそうだったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなんでしょうね。

2019年01月15日 21時38分11秒 | 
なんだかんだで側にいようとするホップ。



そんなに遠慮しながらなら
近くに行かなきゃいいのに…



そんなにビクビクしながらでも
側にいたいもんなんだろうか(~_~;)



小鈴も避けたりはしないんだよね。

実はまんざらでもない?



耳だけちょこっと触れてるのがいじらしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日 ぶらり旅@伊豆@藤沢

2019年01月14日 12時33分07秒 | 
楽しいバンガロー生活はここまで。



せっかくだからキャンプ場を散策してみた。



キャンプ場の奥は山。



ハイキングコースって感じではなくて
木の伐採用の道なんじゃないかな?

だから犬連れでもない限り
人はこない。



そしたら走っちゃうよね〜



あんたはそーゆー子だよ(~_~;)

こんなとこでも自由に歩ける成長が嬉しい。



キャンプにきて一つ成長したよーな気がする。

ちょこっと人に触ってもらえたし
思ってよりも吠えなかったし
なにより夜、眠れてたもんね。



キャンプしてみて良かった

さて、本当は家に一気に帰っても良かったんだけど渋滞で疲れたくなかったから途中の藤沢で宿を取った。



いわゆる民泊。

てかペット可ってあんのね。

他の宿泊客次第で
ペットはNGになるみたいだけど
今回はご一緒の方が犬好きで泊まれたの



普通のお家を改装して
シングル三部屋で通常貸し出してるみたい。

突然にも関わらず
ウェルカムコーヒーとか
朝ごはんなんかも用意してくださってた



お庭にも出てOK‼️

ありがたい

普通のお家だから
ダイニングとかトイレ風呂は共同。

民家だけにキッチンもあるし私は快適だった。



こんな脂っこいもんあげないよ

他の人の気配はかなり近め。

特に音には気を使った



各地の個性が出そうだから
いろんな場所の民泊を試してみたいな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お約束です。

2019年01月13日 12時13分10秒 | 
朝からべーったり



おかえりだね。



papaによる撮影( ̄▽ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきます。

2019年01月12日 13時45分15秒 | 
すご〜く遅くなるけど
パパが帰ってくるよ。



初日は玄関で待ってたりしたもんね。

寂しかったのか心配したのか…

不安だったよね。



パパも異国の地で大変だったみたいよ。

連れが腹痛で途中退場しちゃったんだって。

きっとヘロヘロで帰ってくるから
労ってあげてね。



よろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年元旦 ぶらり旅@伊豆

2019年01月11日 18時21分28秒 | 
伊豆で迎えた新年。

ここに泊まったからには
海に行って初日の出を見るしかあるまい



15分ほど車で走ると海に出れるんだ(*゚▽゚*)

みんな揃って迎えた新年。



今年も仲良く過ごせますように

雲があったけど隙間から覗いた太陽に祈願した。



朝はキャンプ場からお雑煮の差し入れが

年末についた餅なんだって。



とろとろで美味しかった

持参した栗きんとんと蒲鉾が今年のおせち
( ̄∇ ̄)



散歩に出たら花が咲いてる。

え? 河津桜にはまだ早いよね?



新年っていえば我が家では七福巡りが定番。

本当は自宅に戻ってから巡ろうと思ってたら
あったんだな~



河津七滝を巡って七福なんだって。

ちなみに「七滝」って書いて
「ななだる」って読むんだよ←(`・∀・´)エッヘン!!



御朱印も設置されててね。

いや、スタンプか?

まあ、気持ちだから



楽しそうに歩く小鈴とホップ。

こーゆー散歩が大好きだもんね。



ビビることなく歩いてく姿が
なんと頼もしい。゚(゚´ω`゚)゚。



しかもこの滝巡り、どの滝も見事なものです。

失礼な話、あまり期待してなかったの。

いや~うれしい誤算



しかし服着せといてなんだけど暑い。

本当に伊豆ってあったかいんだぁ



七滝巡ったら汗かいたよ。

そんな時には温泉だ。

キャンプ場のもいいんだけど
せっかくだから町営の温泉に行ってみた。

驚くほど人がいない。

最高だ←不謹慎

初日の出見て
七福神を詣でて
バーベキュー‼️



さあ今日は無礼講だ

。゚(゚´ω`゚)゚。

心ゆくまで楽しもう



幻のシャチホコもお出ましだね(*゚▽゚*)



みんな笑顔で迎えた最高の元旦(*'▽'*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日 ぶらり旅@伊豆

2019年01月10日 19時00分39秒 | 
この時期に行くなら暖かい場所
ってことで選んだけど
本当に暖かいかは知らないんだよね



バンガローとはいえ、キャンプだし。

が、着て見てビックリ‼️



年始をキャンプで迎えるという方々は多かった!

河津七滝オートキャンプ場

家族経営みたいで距離感がいい

程度なほったらかし感ね( ´ ▽ ` )

このキャンプ場は24時間、入浴可。

露天だけど温泉

バンガローは逆に空いてるのね。

テント泊が多かった。



いわゆる高規格ではないの。

水場はお湯出ないし
風呂場のシャワーはコインだったしね。

数カ所ウォシュレットのトイレはあったな。

古さはあるけど清潔

私は好きだな。



レンタルにストーブはなかったから持参して
ホットカーペット敷いたら
けっこう快適(*゚▽゚*)



小鈴は心配してなかったけど
ホップが寝てくれて一安心よ〜



焚き火を見ながらゆく年くるしたかったけど
すごーく早寝をしてしまった。

たぶんキャンプあるあるじゃないかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始ぶらり旅

2019年01月09日 20時13分03秒 | 
12月28日に仕事納めしたら
急に大型連休であることに気が付いた。

そしたら出かけたくなっちゃったんだよね。

でもね、車がね〜

papaは12月29日は仕事だったから
私は細々と大掃除してみてたわけ。

ちょっと休憩のつもりで
車を再度チェックしたら
空きがあるじゃん!

速攻、ポチったわ。

それからは大慌て。

掃除は終わったことにして旅支度ね。

で、行程も決まってなかったから
papaが帰宅して決めたの。

そう、年末年始の予定はすべて29日に決めたわけでして…

結果、我らの年末年始の行動はこーなりました。



12月31日~新年1月2日
伊豆で年越しキャンプ
寒いから暖かいところへ逃げようってことで…



1月2日~3日
渋滞が怖くて藤沢で急遽一泊。



1月3日~4日
一旦帰宅するも、思い付きで私の実家へご挨拶。



1月4日~5日
筑波山で初テント泊!



いや~詰め込んだね~



これ以上ないくらい遊び倒した‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする