goo blog サービス終了のお知らせ 

紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

[ecotova]やっぱりTシャツで支援したい!

2011-04-20 | 日記
絵と言葉のコラボウェア「ecotova」web shopさんからのメッセージです。

このたびの東日本大震災において被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
今回の震災では、国内外より、たくさんの支援の手が差し伸べられています。
あらためて、人の心の暖かさを感じました。
やっぱり、人って、いいなと感動しています。涙が出そうです。
ecotovaは、Tシャツの小さな手づくり集団ですが、
私たちでも何かできることはないかと、真剣に話し合いました。
時間をかけて話し合いました。

結論は、「やっぱりTシャツで支援しよう!」でした。

ecotovaの「震災支援チャリティTシャツ」は、4種類。
いずれも、大きな災害も包み込む「大きな愛」がテーマです。
Tシャツの胸に載る言葉を考えたのは、
今回の震災で被災した親戚のいるスタッフの一人。

可愛がってくれたおじさんや、優しかったおばさんの顔を思い浮かべながら
書いたんだと言っていました。

●ecotovaの震災支援チャリティTシャツ



http://item.rakuten.co.jp/ecotova/c/0000000325/

チャリティTシャツの販売収益は、楽天の義援金制度を通じて、被災者の方々に寄付いたします。
経過は、後日、ecotovaのサイトにてご報告いたします。


今回の地震は、地震が多い関東で育った私にとっても
初めて体験するような大きな地震でした。
この地震で、これからの生き方を考え直すことになりました。
私も、どのようなことが出来るのか・・・。

ecotovaさんではTシャツで支援したい!と
このような素敵なデザインTシャツを販売し、支援されています。

みんなの気持ちを表した、素晴らしいデザインのTシャツです。
ご協力いただける方、どうぞよろしくお願いいたします。

私も、自分なりに出来ること
日々の節電であったり、節水であったり、少額ですが募金であったり
毎日を丁寧に過ごしたいです。

[ecotova]やっぱりTシャツで支援したい!レディースTシャツ プレゼント ←参加中

一人の力では小さいけれど、たくさん集まれば大きくなれる!

2011-04-20 | 日記
株式会社メタボリックさんから、お題をいただきました。

お題は
今回の震災で感じたことや被災地へ向けての応援メッセージ
今、自分がしている取り組みなど、とのことなんですが・・・

震災で感じたのは
毎日を丁寧に生きようということです。

電気がついて、蛇口をひねれば水が出てくる毎日を
何も思わず過ごしてきたものの
それらが止まって初めて電気やガス、水道のありがたさを知りました。

でも、地震以後は、資源を大切に
毎日を丁寧に過ごすようになりました。

私ができることは小さなことですが
節電に節水に少額ですが募金など
自分ができることを続けて行きたいと思います。

特別企画「一人の力では小さいけれど、たくさん集まれば大きくなれる!」 ←参加中

東日本大震災 チャリティーグッズ、友のために祈りを

2011-04-15 | 日記
エルテ化粧品さんの こちらのプロジェクトを応援しています。

東日本大震災 チャリティーグッズ ~友のために祈りを~ 【エルテ化粧品】 ←参加中

はじめに、東日本大震災により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。
皆様の日常生活が、いち早く復旧されることを心よりお祈り申し上げます。

今回エルテ化粧品では、微力ながら被災された方々のお力になれればと思い、
「we pray for the friends ~友のために祈りを~」というプロジェクトを立ち上げました。

災害でお亡くなりになられた方々へのお祈り、
被災された方々の日常生活が、いち早く復旧されることへのお祈り、
起こった事をいつまでも胸に刻み、エールをおくり続けたいという気持ちから、
日常持ち歩けるエコバッグを作成しました。



このチャリティーグッズ エコバッグ(東日本大震災 500円寄付金)の販売により、
皆様のご厚意によって得られた収益金は、日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。

また、チャリティーセットとして、
エルテEXシリーズ(5点セット 20,150円)+チャリティーエコバック(東日本大震災500円寄付金)を
特別価格18,050円も販売しております。

チャリティーグッズ エコバッグ(東日本大震災 500円寄付金)の販売により、
皆様のご厚意によって得られた収益金を義援金としまして日本赤十字社を通じて被災地へお届けします。

また、4月1日からのスプリングキャンペーンをチャリティーキャンペーンと位置づけ、
売上の一部を義援金として寄付させていただきます。

スプリングキャンペーン詳細につきましては、
2011スプリングキャンペーンをご覧ください。

エルテ化粧品チャリティーサイト

ひとりひとりの小さな力が集まれば、きっと大きな力に変わります。
みんなで力を合わせましょう。

応援メッセージ!

2011-04-09 | 日記
2011年3月11日に発生したこのたびの東北地方太平洋沖地震におきまして、
犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、
また甚大な被害に遭われました皆さま方には心よりお見舞いを申し上げます。

避難所で生活されている方々には、寒さや疲れだけでなく
ストレスも溜まっていると思います。

一日も早く、安心して暮らせる生活が出来るように
私も微力ながら、自分が今出来ること
例えば、エアコンは地震以後、使わないこと、節水をすること
必要なものだけを購入し、買いだめしないこと
義捐金箱があったら、少額ですが、寄付をすること・・・など
家族みんなで、毎日を大切に、そして、丁寧に生活するようにしています。


モニプラさんで敏感肌の人向けイベントを開催されている
株式会社オードリーインターナショナルの
山澤さんからの応援メッセージが届いています。

山澤清さんとオードリーインターナショナルからの応援メッセージ

3月11日。
いつもと変わらない当たり前の生活が一日で別世界になってしまった日。
大切なものをたくさん失ってしまった日。

私達はご縁があって、東北の地からも山澤さんの製品を求めてくださる方がいます。
皆さん無事でいらっしゃるのかしら・・・
と余震が続く日々の中、落ち着かない胸中でした。

そんな時、福島のお客様から石けんのご注文をいただきました。
この方の声がきっかけで、この度の震災に向けて何がお役に立てるのか迷っていた気持ちが晴れたのです。

生活が不安でいっぱいの中なのに
「この石けんでないとダメなんです」と。

か細い声で「肌がカサカサなんです・・・」と私に打ち明けて下さいました。

不安で、不自由な毎日に心が折れそうな時
山澤さんの石けんを必要としてくれている方がいる。

身体と心はつながっています。
つらい時、苦しい時、身の回りの生活がままならない時、
ホッと安心できるものに触れた瞬間、心が癒される。
山澤さんの作ってきたものの原点がそこにあります。

せめてお肌に潤いを与えてほしい、
そうしているうちにきっと心も暖かくなってくれるはず。

そんな願いを込めて・・・


http://audrey-inter.com/shop/

また、オードリーインターナショナルさんからもメッセージを頂いています。

東北太平洋沖地震では、犠牲になられた多くの方に心よりご冥福をお祈り申し上げます。
また被災地でつらい避難生活を送っていらっしゃる方々にお見舞い申し上げます。
  
失ったものが大きすぎて、希望も持てない中にも救われた命に感謝して、
忍耐強く1日を積み重ねる被災者の方たちにたくさんの勇気と感動をいただいています。

この災害を通して、もう一度身の回りの小さなことから見つめなおす事が私たちに与えられた課題でしょうか。
自然と向き合う、共存させてもらう、この謙虚な姿勢を持ち続けることが必要なのでは。
山澤清がずっと持ち続けている信念で、これからも東北被災地の方々に
できることから応援メッセージを送り続けます。
一日も早く、一人でも多くの方に明るい未来へ喜びの花が咲きますように・・・

株式会社 オードリーインターナショナル
濱田 稔


一日も早く、喜びの花が咲きますように。
私も、自分で出来る事をしっかりと考えて行動して
一日も早く、日本全体が、喜びの花でいっぱいになりますように。

山澤清 優しく色づくハニーリップバーム(ローズ) モニター募集! ←参加中

このたびの震災に際し、山澤さんと私たちからの応援メッセージを送ります!

ふるさと21さんの被災地への食糧支援!

2011-04-08 | 日記
ふるさと21さんが被災地への食糧支援を計画されています。

ふるさと21参加生産者さんが一同で、
真空パックのレトルトかぼちゃの食料支援を計画されているそうです。
かぼちゃはビタミン豊富で、真空パックだから長期保存ができるのがいいですね。
しかも、生産者の一心生産組合さんの、
有機JAS認定、農薬・化学肥料を一切使わない健康かぼちゃなので、安心ですね♪



1箱20袋入を3,000円(通常6,100円)で特別提供、
消費者の方々と支援をしようという計画です。

支援チケットとして1口150円(1袋分)と3,000円(1箱分)が用意してあり
参加をご希望される方はぜひご利用ください。

支援物資は札幌商工会議所を通し、
一心生産組合さんのすぐ近くにある上富良野駐屯地にお届けし、
被災地へ自衛隊が責任もって届けてくれるそうです。



ご興味のある方は是非、こちら→http://www.fsec.jp/products/list.php?category_id=390から
支援をお願いします。

被災地に食糧支援しませんか【有機JASリンゴ100%ジュースプレゼント3名様】 ←参加中

ふるさと21

復興支援~友のために祈りを~ チャリティーエコバッグ販売

2011-03-30 | 日記
株式会社エルテ化粧品さんの被災地支援プロジェクトが開始されるそうです。 

被災された方々の力になりたいと思い
立ち上げられたプロジェクトだそうです。

「we pray for the friends 〜友のために祈りを〜」

東日本大震災でお亡くなりになられた方々へのお祈り、
被災された方々の日常生活が、いち早く復旧されることへのお祈り、
起こった事をいつまでも胸に刻み、エールをおくり続けたいという気持ちから、
日常持ち歩けるエコバッグをチャリティーグッズにされたそうです。

チャリティーエコバッグ【エルテ化粧品】

チャリティーグッズ エコバッグ(東日本大震災 500円寄付金)で得られた収益金は、
日本赤十字社を通じて被災地へ届けられるそうです。 

4月1日からの販売で、3月31日までは電話での予約受付となるそうです。   

復興支援~友のために祈りを~ チャリティーエコバッグ販売 【エルテ化粧品】 ←参加中

アンブロシアさんのロー・カカオ・バーで復興支援プロジェクト☆

2011-03-29 | 日記
モニプラさんで出会ったたくさんの会社さんの中でも
私がとっても大好きで、いつも元気をもらっているアンブロシアさんが
今回、プロジェクトを企画していらっしゃるので、紹介させて頂きます!

【アンブロシア】東北関東大震災復興支援プロジェクト~ロー・カカオ・バー売上金の半分を寄付



アンブロシア ロー・カカオ・バーの復興支援プロジェクトHPはコチラ↓
http://www.organicnectars.co.jp/

アンブロシアさんのロー・カカオ・バーとは・・・
・ビーガン&ロー
・アレルゲン•フリー
・テンパリング可能
・低GI、白砂糖不使用
・フルーティーなクリオロ•カカオを使用
・カカオ70%と85%もニューヨークで大人気!

私もアンブロシアさんの試食会などで
ロー・カカオ・バーをいただいたのですが
どれも本当にカカオの味がしっかりする本物のチョコレートです。
しかも、アレルギーがある方にも安心して食べられます。

この美味しいローカカオバーを購入して、
購入価格の半分が支援金として寄付になるなんて、嬉しいですね。
支援金の対象期間は4月18日(月)までです。

復興支援プロジェクト~あなたのブログで広めてください!売上金の半分が支援金に ←参加中

アンブロシア株式会社 オーガニックのアガベシロップ

アンブロシア株式会社 アレルギーの簡単・本格検査キット「アレルチェック」

アンブロシア株式会社 ペットのためのアレルギー検査「アレルチェックforペット」

こぶしの花

2011-03-24 | 日記
今日はモニプラさんのお出かけイベントで
錦糸町に行ってきましたが
帰りに寄った駅前の西友の店内は
ほとんど照明が消えていて
店内はとっても暗かったです。

みんな、平穏な毎日が戻ってくるまで
それぞれ、出来ることをこつこつとがんばっています。







我が家のそばの公園では去年と同じように
こぶしの花が満開です。
毎朝、この花を見るたびに、元気を貰っています。

みんなで日本を元気にしよう!笑顔と春を呼ぶ「春の花」画像を投稿してください。 ←参加中

東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください

2011-03-17 | 日記
モニプラさんが
被災地を励ますブログ記事を投稿すると
義援金100円が日本赤十字社に送られるという企画に参加します。

東北地方太平洋沖地震の復興に向けて義援金のお願い

この震災で亡くなられた大勢の方々に、お悔やみとともに
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

一日も早く、被災地の方々に平穏な毎日が戻るように
心から願っています。

東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中

東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください

被災地を励ますあなたの応援記事が、200円の義援金になります。

2011-03-17 | 日記
モニプラさんで応援記事を書くと
ブログ記事ひとつに対して200円の寄付金として
被災地に送ってくれるというイベントに参加します!

地震以後、仙台に住む2家族のことが気になっていましたが
モニプラさんで出会った方のご家族さまは、無事だったと分かったところです。

報道で、被災地の映像を見るたびに、胸が痛くなります。
1日も早い復旧を心から願っています。

このブログ記事が被災地の方々への救援に
少しでも役立ちますように。

被災地を励ますあなたの応援記事が、200円の義援金になります。 ←参加中

『看護のお仕事』看護師求人サイト

看護のお仕事

東日本大地震

2011-03-12 | 日記
昨日の大地震
東京に住んでいる私も、外出先から徒歩で
何とか自宅に戻ることが出来ましたが
テレビで見る、被害の様子が
本当に悲惨で、言葉が出ません。

被災された方々が一日も早く
平穏な日々に戻れますように、願うだけです。

先ほど、実家の両親に電話が繋がりました。
実家のそばは液状化現象で、地面が陥没して、水道も止まっているそうですが
電気とガスがなんとか使えると話していたので、ほっとしました。

今日は、息子と一緒に自転車に乗って一番近く・・・とはいえ、
片道20分くらいのところまでお買い物に行ってきました。
息子は家に置いておこうかとも思いましたが
途中でもし、何かあっては大変ということで
リュックサックに避難道具を少し入れて二人でお買い物に行きました。

パンや水は売り切れていましたが
缶詰やコーンフレークを購入できたので
電気やガスが止まっても、なんとか大丈夫だと思います。

リアル友達の皆さん、励ましのメールをありがとうございます。
東京は、余震が続いていますが、我が家は皆無事です。


地震

2011-03-12 | 日記
昨日は青山で行われていた座談会に参加していたのですが
強い揺れが来たため、途中で帰宅しました。

千葉で育っている私は
小さな頃から地震は結構体験してきたのですが
昨日のような揺れは初めてです。

電車はすべて止まっていたので
自宅まで歩いて帰宅しました。

建物の中で働いている人々が外に溢れていて
道路を歩くのもやっとのことだし
タクシーはすべてお客さんが乗っていてつかまらないし
歩きながらも地面はゆらゆらしているし
建設中の建物や古い建物がなんとなく揺れているように見えました。

なんとか自宅に着くと
息子が1階のエントランスのところに座っていました。
我が家は8階なんですが
エレベーターが止まっていたので
一緒に階段を歩いて上がりました。

電気ガス水道、すべて使えたのでほっとしましたが
引き出しという引き出しはすべて中身が出て
家の中は凄いことになっています・・・が
無事で何よりです。

今日は、幕張のジャパンドラックショーに行く予定でしたが
地震の影響で電車も普通になっているため
今回は残念ながら行くことができません。

東京はまだまだ余震が続きますが
早く平穏な毎日が戻りますように。


ブログ始めます!

2010-05-10 | 日記
はじめまして。紅白だるまと申します。
以前、ブログをしていたのですが
いろいろな(笑)事情の為休業していました

今度はゆっくり、まったりブログを続けられたらなあと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします