紅白だるまの毎日@東京、光陰矢のごとし編

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

謹賀新年

2019-01-01 | 日記
明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願いします

この一年が笑顔ある毎日になりますように

年末、作ったお節(?)のようなもの



購入したもの、イクラの画像がない!



松露の玉子焼き、おいしかった~☆



明日は箱根駅伝のお見送りに行けるかな



9月6日

2018-09-06 | 日記
震度7の地震に見舞われた北海道の方々へ
一日も早いご復興と皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

このような日なので、投稿は控えるべきなのですが
ひとつだけ後で投稿させていただきます。

皆さま、良いお年を!

2017-12-31 | 日記
今年も多くの出逢いがありました
皆さま、このような拙いブログを訪問してくださって
誠にありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます

皆さまも良いお年をお迎えください


日曜日はお弁当の副菜作りの日

2017-01-22 | 日記
週6でお弁当持ちの中学生の息子です。
朝4時半起きでお弁当を作っていますが
副菜は日曜日と水曜日に5,6種類作っておき
当日の朝にメインのから揚げや肉巻き
卵焼きを作っています。
そうすると、朝の大切な時間を有効活用できます☆

・・・ということで
今日は午後から副菜作りをしました♪



副菜をまとめて作っておくと、便利ですよね~♪


担々麺がマイブームです♪

2017-01-15 | 日記
有楽町のビックカメラ地下1階にある小洞天さんの担々麺
これが本当においしくって・・・
自宅でも担々麺が食べたい!ラ王の袋めんで挑戦です☆

袋の横に山本ゆりさんのおすすめアレンジレシピが載っていたので
なすと合い挽き肉を使って担々麺を作ってみました♪



なすを炒めた後
合い挽き肉をみそ醤油みりん砂糖酒で炒めて
麺をゆでて、粉末スープを入れて
最後に調味ペーストをかけて完成!
小松菜があったので麺と一緒に茹でました♪
これにナッツを砕いてかけたら小洞天さんの担々麺に近づけるかな?

お祝い会

2016-02-18 | 日記
母友のところのお子さんのお受験が終了したお祝いを都内某所で!



お祝いなので、写真はここまで♪
たくさん語った~☆美味しかった~☆めでたしめでたし♪


あさが来た

2016-01-01 | 日記
あけましておめでとうございます



昨夜は笑ってはいけないと紅白を交互に観ながら
家族3人でゲラゲラ笑って過ごしました。

2016年は、息子の中学受験があり、引っ越しもありと
新しい生活がスタートし、いろいろな出会いがありましたが
今年はどんな1年になるのでしょうか?

今年もどうぞよろしくお願いします




神戸

2013-04-13 | 日記
関西の方で大きな地震がありましたが
兵庫時代のママ友たちから大丈夫だよというメールをもらって一安心です。

ママ友のお家、寝室には家具は一つも置かず
リビングなども本当にきれいに収納されていたことを思い出しました。

今年も引っ越しがなく、荷物が増えてしまったので
しっかりお部屋を掃除して地震に備えようと思います。






あれから1年

2012-03-11 | 日記
東日本大震災から1年。
私にとっては本当に早かったです。

この震災で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
また、被災者の方々が1日も早く心穏やかな日々に戻れる事を祈っております。

私はあの日の出来事を永遠に忘れずに
これからも東北を応援したいです。

また、私自身も、何がこれから起きようと
自分ができることを冷静に考え、行動したいと思います。

日本全体が、震災前よりも明るく希望に満ちた日々になりますように。

被災地を励ますあなたの応援記事が、200円の義援金になります。

2011-04-30 | 日記
こちらの記事を書くことにより、
200円の義援金を送ってくださるとの事ですので、
私も協力させて頂きます。

まだまだ、東京でも余震が続き、不安な日々ですが
私も自分で出来る範囲で
節電や節水、少額ですが募金などをしています。

被災地を励ますあなたの応援記事が、200円の義援金になります。 ←参加中

看護のお仕事

東京都の看護のお仕事

神奈川県の看護のお仕事

【KohGenDo】ブログ記事が義援金に!

2011-04-25 | 日記
【お願い】KohGenDoが、あなたのブログ記事を義援金に。 ←参加中

テーマに沿った記事を投稿すると
ブログ1記事につき100円を記事数に応じて、
江原道株式会社さんより、日本赤十字社の義援金窓口へ寄付されるそうです。

地震以後、改めて、これからどう生きていこうかと真剣に考えています。
今、私にできるのは、少額ですが寄付をしたり、節電や節水をしたり、
毎日を大切に過ごすことだと思います。

【KohGenDo】ブログ記事が義援金に!

KohGenDo

被災者の方へ 私が今 できること!!

2011-04-21 | 日記
今、私ができるのは・・・








■ 安否確認 家族・親戚 お友達への呼びかけ

■ 募金 献血

■ 節電 ・ 節回線 ・ 節水 ・ 燃料の節約 のアイデアや工夫

■ 必要以上に買わないこと 

■ 正しい情報の見極め 大切な情報発信すること
  
■ こんな思いやり あんな思いやり 

■ この時代に生きて 「 感謝 有難い 」と思ったエピソード

■ これからの自分の方針 など


今の私に出来ることは
少しの義援金や節電、節水、それから買占めをしないこと。

小さな力が集まれば、きっと大きな力になると思います!
日本みんなで、力を合わせましょう!

被災者の方へ 私が今 できること!! ←参加中

シャレコスキンケア