23日の夜中3時半から満潮の6時までメバリング行ってきたゼ!
ポイントは最近通いつめてる横須賀の複合フィールド。
仕事帰りに釣具のポイントでティクトのワームとジグヘッドを補充したんだけど、ジグヘッドは未だ迷走中。笑
オススメあったら教えて下さいm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/23/afed1d5dfc0506643dcb4089409e03c2.jpg)
このティクトのブリリアントは今シーズンの俺の推しメンでアゲアゲピンクカラーが特に良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/de/ad91e47ab2c1b82aab868973777d0632.jpg)
根の多いポイントだから針軸の太いのをチョイスしてみた。
入りたいポイントに先行者はおらず、風もなし。
気温は5℃くらいだったかな。
ジグ単体で近場を攻めるも反応なし。
すぐにスプリットショットリグにして沖を狙う。
昼間に来たことがないから根の位置が掴めなくて苦労するから時間を見つけて下見に行かないとな。
根掛かり覚悟でボトムを通すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/96/2083fcdf60b5342131b4901b95a66f4e.jpg)
まずは
20㎝のカサゴ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
(ピンぼけ御免)
唐揚げ用にキープ。
幸先の良い1本の後は全く続かずに1時間半くらいノーバイトで海藻が死ぬほど上がる
前回釣行で満潮潮止まり寸前にいい型が出たので諦めずにワームローテ。
期待してた潮止まり寸前の潮が急に効きだした瞬間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/da468513b8d69bc3c815a8c49bff6a92.jpg)
またしても
20㎝カサゴ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この時エコギアのグラスミノー使用。
朝マズメも軽く重なってアタリ連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/aa268bd0f3c4d2fc4d4063252b2613c3.jpg)
15㎝くらいで小さいけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/16ccf963e062069e3d83a96ea78a254c.jpg)
楽しませてくれたゼ!
潮止まりタイムにラインブレイクして納竿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
こんなに分かりやすく活性が上がるんだな。笑
この場所にはカサゴマンションが存在するに違いない。
帰宅後、唐揚げ用にキープした2匹を下処理だけして釣行終了。
多分年内ラストの釣行になるけどキッチリ楽しませていただきやした