台風10号が行ったらこの地で今年最高の34.6度を記録
でも自然は着実に秋になっている。
2週間ほど前、近くの山に夏茗荷をとりに行って来た
未だ花が咲く前の小ぶりなものだけだった
例年より数も少ない印象だった。
昨日は温泉の帰り、ミズの沢山あるところによってみた。
すでにミズの実(コブ)が出来ていた、
少し頂いてきて湯がきマヨネーズを添えて食卓へ
妻が好きなものですから点数稼ぎかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/25e41c38cb0dd5762b1c2d4716e83ff0.jpg)
夏茗荷と秋茗荷が出る時期で分けられるという。
好きな食べ方はやはり香りを楽しむお吸い物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/4f8757a8a8bdb2b94247256f26288a18.jpg)
ミズの実は先の実のついている部分をちぎって取ってきて家で葉っぱをとる
水洗い後塩を入れて湯がくと茶色からグリーンに変わります。
又は実だけ取って塩漬けにするのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/b0ae38a2d585b3f5aae7419d8418164c.jpg)
ミズの実は味は無いが実の中のとろみがいいといいます。
マヨネーズ又はワサビ醬油で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/11908271d4d97f84fa2b5b6702939376.jpg)
半年が経ったまるちゃんも、来た時は500g位だったのが昨日は2.9キロになっっていた
半年で6倍返しですよ(笑)
でも自然は着実に秋になっている。
2週間ほど前、近くの山に夏茗荷をとりに行って来た
未だ花が咲く前の小ぶりなものだけだった
例年より数も少ない印象だった。
昨日は温泉の帰り、ミズの沢山あるところによってみた。
すでにミズの実(コブ)が出来ていた、
少し頂いてきて湯がきマヨネーズを添えて食卓へ
妻が好きなものですから点数稼ぎかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/25e41c38cb0dd5762b1c2d4716e83ff0.jpg)
夏茗荷と秋茗荷が出る時期で分けられるという。
好きな食べ方はやはり香りを楽しむお吸い物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5e/4f8757a8a8bdb2b94247256f26288a18.jpg)
ミズの実は先の実のついている部分をちぎって取ってきて家で葉っぱをとる
水洗い後塩を入れて湯がくと茶色からグリーンに変わります。
又は実だけ取って塩漬けにするのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/b0ae38a2d585b3f5aae7419d8418164c.jpg)
ミズの実は味は無いが実の中のとろみがいいといいます。
マヨネーズ又はワサビ醬油で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8c/11908271d4d97f84fa2b5b6702939376.jpg)
半年が経ったまるちゃんも、来た時は500g位だったのが昨日は2.9キロになっっていた
半年で6倍返しですよ(笑)
ミョウガも自然に生えているのですか?
とても美味しそうですね!
我が家も大好きです。
ミズの実は初めてしりました。
体に良さそうです👌
ありがとうとございます。