今日は午後から益田市教育協働化推進事業研修会に参加。
豊川地区つろうて子育て推進協議会の取組について事例報告をしました。


教育協働化事業のさらなる発展に向けて何が必要かも再確認できました。
文科省の出口さんの講演をお聞きし、より質の高い取組みにするためにやるべきことも改めて整理できました。
夕方からは益田の医療を守る市民の会の役員会に参加。
高齢化が急速に進むことで医療費の増大が深刻化することが見込まれる中で示される新たな医療と介護の総合的な確保を目的とした医療制度の改革について、保健所長さんから説明をお聞きしてのディスカッション。

在宅医療の体制は遅れをとっている益田圏域であるだけに、市民の会としてできることもたくさんあることが分かり、早速いくつか企画案がまとまる方向となりました。
まだまだやらなければならないことが盛りだくさんです。