昨日の新聞に「都道府県別生命表」が載っていた。
平たく言えば「平均寿命」であるが、同じりんご生産県である「長野県」がナンバーワンであるのに対して本県は男女ともに「最下位」(ワーストワン)。
ありがたくない「ナンバーワン」である。
原因は何か?
生活習慣はもとより、医師不足や気候、所得の低さなどが挙げられるが、一番重要なのは「健康意識の低さ」にあるのではないでしょうか。
私も「生活習慣」を改める意識をもっていきたいと思います。
さて、その隣のページに「青森県ピカイチデータ」なるものが載っていたので紹介します。
青森県の日本一は?
ざっと挙げると「りんごの収穫量」「ながいも、にんにく、ごぼうの収穫量」「カシスの収穫量」「ひらめの漁獲量」などですが、その他にもたくさんあるので書いてみます。
意外なところでは「あんずの収穫量」「ワカサギの漁獲量」「恋 鯉の漁獲量」「しらうおの漁獲量」「しじみの漁獲量」(島根を抜きました)
「採卵鶏の飼養羽数」「鶏卵の東京都中央卸売市場年間取扱金額」と隠れた日本一もあります。
そのほか農産物や水産物も2位~5位のものが多く(大根、かぶ、人参、クルミ、なたね、さけ・ます、ほたて、たら、いか、うに、こんぶ、etc)、食料自給率119%は自慢できるところであります。
「りんご」について、もう少し詳しく言えば、収穫量は全国シェアの56.1%、栽培面積21600ha(53.9%)、産出額714億円、東京都中央卸売市場年間取扱金額142億1千万円(市場シェア78.7%)、海外輸出量 全国の輸出量9867トンの約9割(台湾への輸出量8459トンの約9割)と群を抜いています。
農産物以外では
「早寝」「早起き」とか「消防吏員数」とか、子供の「平均体重」とか「公衆浴場数」とかが日本一。
家庭の暮らしでは
「カップ麺購入数量」「即席麺購入数量」「魚介類購入金額」「かれい、さけ、いか、ほたての購入数量」「塩干魚介購入金額」「ソーセージ購入数量」「なす購入数量」「マヨネーズ・マヨネーズ風調味料購入金額」「コーヒー・ココア購入金額」「果汁・野菜ジュース購入金額」「炭酸飲料購入金額」「温泉・銭湯入浴料購入金額」が日本一。
やっぱり、しょっぱいものが好きなんだな~。
今流行りのB級グルメも、昨年の「第7回Bー1グランプリ」で「八戸せんべい汁」がゴールドグランプリを獲得、日本一となった。
他にも、素材はもちろんユニークでバラエティに富んだB級グルメは実力派ぞろい。
「黒石つゆやきそば」「十和田バラ焼き」「生姜味噌おでん」「大湊海軍コロッケ」「三沢ホッキ丼」、ラーメンでは「にんにくラーメン」「焼き干しラーメン」「しじみラーメン」「味噌カレー牛乳ラーメン」などがあります。
もっとあります~
「パンスト出荷金額」日本一にはビックリ!
「青函トンネル」53.85キロ(海底トンネルとしては世界一)
東北新幹線の「八甲田トンネル」26.455キロ(複線断面では日本一)
全長360m「城ケ倉大橋」は上路式アーチ橋では日本一。
黒石市「津軽こけし館」にある「ジャンボこけし」高さ4.2195mで日本一。
弘前城公園の日本一のソメイヨシノ(幹周り5.35m)、日本最古のソメイヨシノ(明治15年植栽、樹齢130年)
弘前市百沢~常磐野、総延長20キロの桜並木(オオヤマザクラ6500本)は世界一の長さ。
白神山地のブナ林は東京ドーム3629個分の広さで世界一!
まだありますが、紹介しきれません(^_^;)
自然豊かで、おいしい山海のグルメが日本一?ある青森県、一度おいでくださいませ。
平たく言えば「平均寿命」であるが、同じりんご生産県である「長野県」がナンバーワンであるのに対して本県は男女ともに「最下位」(ワーストワン)。
ありがたくない「ナンバーワン」である。
原因は何か?
生活習慣はもとより、医師不足や気候、所得の低さなどが挙げられるが、一番重要なのは「健康意識の低さ」にあるのではないでしょうか。
私も「生活習慣」を改める意識をもっていきたいと思います。
さて、その隣のページに「青森県ピカイチデータ」なるものが載っていたので紹介します。
青森県の日本一は?
ざっと挙げると「りんごの収穫量」「ながいも、にんにく、ごぼうの収穫量」「カシスの収穫量」「ひらめの漁獲量」などですが、その他にもたくさんあるので書いてみます。
意外なところでは「あんずの収穫量」「ワカサギの漁獲量」「
「採卵鶏の飼養羽数」「鶏卵の東京都中央卸売市場年間取扱金額」と隠れた日本一もあります。
そのほか農産物や水産物も2位~5位のものが多く(大根、かぶ、人参、クルミ、なたね、さけ・ます、ほたて、たら、いか、うに、こんぶ、etc)、食料自給率119%は自慢できるところであります。
「りんご」について、もう少し詳しく言えば、収穫量は全国シェアの56.1%、栽培面積21600ha(53.9%)、産出額714億円、東京都中央卸売市場年間取扱金額142億1千万円(市場シェア78.7%)、海外輸出量 全国の輸出量9867トンの約9割(台湾への輸出量8459トンの約9割)と群を抜いています。
農産物以外では
「早寝」「早起き」とか「消防吏員数」とか、子供の「平均体重」とか「公衆浴場数」とかが日本一。
家庭の暮らしでは
「カップ麺購入数量」「即席麺購入数量」「魚介類購入金額」「かれい、さけ、いか、ほたての購入数量」「塩干魚介購入金額」「ソーセージ購入数量」「なす購入数量」「マヨネーズ・マヨネーズ風調味料購入金額」「コーヒー・ココア購入金額」「果汁・野菜ジュース購入金額」「炭酸飲料購入金額」「温泉・銭湯入浴料購入金額」が日本一。
やっぱり、しょっぱいものが好きなんだな~。
今流行りのB級グルメも、昨年の「第7回Bー1グランプリ」で「八戸せんべい汁」がゴールドグランプリを獲得、日本一となった。
他にも、素材はもちろんユニークでバラエティに富んだB級グルメは実力派ぞろい。
「黒石つゆやきそば」「十和田バラ焼き」「生姜味噌おでん」「大湊海軍コロッケ」「三沢ホッキ丼」、ラーメンでは「にんにくラーメン」「焼き干しラーメン」「しじみラーメン」「味噌カレー牛乳ラーメン」などがあります。
もっとあります~
「パンスト出荷金額」日本一にはビックリ!
「青函トンネル」53.85キロ(海底トンネルとしては世界一)
東北新幹線の「八甲田トンネル」26.455キロ(複線断面では日本一)
全長360m「城ケ倉大橋」は上路式アーチ橋では日本一。
黒石市「津軽こけし館」にある「ジャンボこけし」高さ4.2195mで日本一。
弘前城公園の日本一のソメイヨシノ(幹周り5.35m)、日本最古のソメイヨシノ(明治15年植栽、樹齢130年)
弘前市百沢~常磐野、総延長20キロの桜並木(オオヤマザクラ6500本)は世界一の長さ。
白神山地のブナ林は東京ドーム3629個分の広さで世界一!
まだありますが、紹介しきれません(^_^;)
自然豊かで、おいしい山海のグルメが日本一?ある青森県、一度おいでくださいませ。