ウォーキングときどきへんろ

へんろ日記と日々のもろもろ

まとめ(その3)

2015-06-06 11:01:21 | 日記
また見つけてしまいました><

賢明な皆様はすぐ?が浮かんでくるでしょう^^

嵐丸さんなら、何処かすぐわかるでしょうね、先週歩いたところですから^^

でも、こういうのがすぐ目につくという性格が嫌ですね^^

まるで田舎の小役人の様ですね(>_<)

こういう性格を早く治したいものです(^_^;

まとめ(その2)

2015-06-06 10:41:20 | 日記


逆打ちシール

初めて逆打ち遍路したときは逆打ち用のシールはありませんでした。

いや、あったんですが最初の頃は気がつきませんでした。

それが写真の2枚目。

緑色の4㎝角のテープです。
よく見るとマジックで「同行二人」と書いてあります。
そして、それはほとんど逆打ち遍路に見えるように貼ってあったんです。

そこで、もしかしたらと想像し、あるとき89番オフ会で聞きました。
すると、「あれはワシが貼ったんじゃ」とご本人!
私の想像通り<大野御大>でした^^
それからはその緑色のシールにお世話になりました\(^^)/

今回、新しく二種類のシールにお世話になりました。
それがあとの写真です。

赤の矢印は結構別格への道にも貼ってあり助かりました。

青のシールはまだ高知と愛媛の一部という感じでした。

写真は取り忘れたけど、赤の矢印シールを半分くらいに短くしたオレンジ色のシールも昨年来見かけます。

今回、本当に助かりました。

が、遍路道があまり便利になりすぎるのも疑問という意見もあります。
皆さんはどう思いますか?

今回気がついたけど、高知と徳島の国道沿いのシールがかなり剥がされているように感じました。

許可も取らずに勝手に貼っているのだから道路管理者からみれば問題なんでしょうね。
ただ、事実は判りませんが…