三巡目すべて終りました。
五重塔の特別拝観もあり、講堂の裏手に座りまったりと過ごしてます。
四国の皆様、和歌山、高野山の皆様、歩きへんろの仲間の皆様、そして、こうやって歩くことに理解を(諦めともいう^^)してくれている家族に心から感謝します(^○^)
四巡目をどう歩くか、これから考えます。
スタートはおそらく9月。
京都もピッカ~~ンです。
10日間のうち雨は1日だけでした。いったいどうしたことでしょう?
最後の最後の頃の高野山の二日間は、嵐丸先達さんと一緒でしたから、判る人は判る(笑)プラス効果の晴れ(^_^;)
この反動がコワイ((((;゜Д゜)))
四巡目早くも9月ですか!?
私はいつのことやら…
ありがとうございました。
めぐめぐさんから頂いたメモが無かったら、とても今日は学文路まであの時間で下りることは出来ませんでした。
めぐめぐさんは平成17年にもあのコースを歩いたんですね。
その時はもっとわかりにくかっでしょう。
凄いですね!
6月1日の曼陀羅オフ会はやはり無理ですか?
何とかしてくださいよ。
桃ぶどうさんのためにも^^
引くに引けなくなりますので・・・めぐさん無理無茶はお体によくありませんよ~
今回の春へんろ中もめぐさんの<へんろ札>や<かま>を目にして、癒されました。
ありがとうございました、m(__)m
じぇじぇっ
所長のブログを私用で利用しました、すみません、m(__)m
好天の中お疲れ様でした。そして仙龍寺でのお助け、ありがとうございました。
どうやら相思相愛の二人は逢え無いのが世の常…
名代が行くかもです(ハート)
桃さん
じぇじぇっ ってどういう意味ですか?
どういうときに使うのですか
曼荼羅オフ会
「モモの親方」さんが初参加されますよ
三陸岩手の方言で驚いた時に言うようで三段活用です。
若者に受けていて、今年の流行語大賞になるのでは?と噂されています^^
BSで早朝や夜遅くにも再放送されているので見てみてください。
アタシの使い方がまちがっているかもしれませんが・・・・・^^;;