揺れ漂う秋田犬ももの香りとにゃんこの香り(時空の記録)

脳卒中の後遺症と闘う日々と支えになってくれる、ももと妻、僕のリハビリブログです 

梅雨入りは?

2009年06月08日 | Weblog
天気を気にしながらの通勤 ? ?
この時期はどうしてもレインコートが手放せない
テレビでは梅雨入りしたか?予報士に質問しているシーンも・・・
最新のデーターでも自然の動きには予測がつかない
今年も予報士泣かせの梅雨入りシーズンか 
気象予報士試験テーマ別実技試験解答と解説〈4〉寒冷低気圧/梅雨前線/太平洋高気圧/北東気流/その他

東京堂出版

このアイテムの詳細を見る

データーと言えば「野村監督率いる楽天」が今日の巨人戦で苦しんでいる
ネット通販では、成績はいいが「ネット裏では泣いているのか」
これもデーター通りにはいかないのかも 
楽天市場がなくなる日 (洋泉社ペーパーバックス)
宮脇 睦
洋泉社

このアイテムの詳細を見る
 

電車でGO!  「便利な交通手段」 車離れが止まらない

2009年06月07日 | Weblog
  Kさん、電車で病院行ったとか・・・ 
  お疲れ様でした
  検査結果は良好だといいですね・・・なんてメール代りに使用したりして
  その様子をイメージしていたら、こんな感じでしょうか?
   
Tokyo metro (東京メトロ有楽町線新富町駅)


交通機関が発展してきて、若者の車離れが止まらない理由もわかりますね

新 東京首都圏の電車100点 (のりものアルバム(新))

講談社

このアイテムの詳細を見る
 

共存する使命感

2009年06月07日 | Weblog
 今日は久しぶりの天気かなぁ 
        
       
        
        変わらず咲き続ける花には強い使命感が感じられる
        
      自然は共存の法則を実行しているが、国際社会では「共存の法則」を無視して孤立化へ進んでいる北の国もあるといわれているが
北朝鮮の不思議な人民生活―他では見られない貴重写真満載で綴る、北朝鮮人民の〈衣・食・住〉 (別冊宝島 (1359))

宝島社

このアイテムの詳細を見る
 

濡れるの嫌犬「僕の占いもよくなかった」梅雨の憂鬱になる日電車もストップ 

2009年06月06日 | Weblog
庭におトイレしようにも、濡れるのが嫌で前足が踏み出せない、もも


濡れるの嫌犬

占いは遊びで見ているだけだが、運が悪いこともありますね

僕も昨日は雨の通勤で、右手に杖、レインコートを羽織り出かけたが帰りの電車が「人身事故 」で暫くホームで待たされることになり腰掛けるベンチもなく、貧血になるかというくらい立ち続けた 
幸い下りは始発電車なので、運転再開後に数本の電車待ちをしたら座席を確保できたが、「雨と電車の遅れはとにかく疲れた」
やっぱり梅雨は憂鬱だ