クマハラトクヤのブログ

浄土真宗神石組 正善寺の住職をしています。地元ネタ、趣味、動植物、旅行、グルメ他の紹介。

デジカメの歴史

2011-10-27 12:01:13 | 日記

仕事場で机の整理をしていたら、往年のデジカメが出てきました。
1番左:FUJIFILM Fine Pix700
私が生まれて初めて手にしたデジカメです。150万画素くらいだったと思いますが、当時はデジカメが珍しい時代で、12年くらい前に購入したと思います。たしか8万くらいしたと思います。
次にSONYの一眼、DSC-F717を10万くらいで購入。これはとても画質が良く、スイッチが壊れるまでエース機として10年近く頑張りました。。。
500万画素くらいかもしれませんが、レンズが良く、さらにフラッシュが前にあって使い勝手が良かったですね。
この一眼と併用で買ったのがSONY Cyber-shotです。3万~5万くらいだったかな。。。
320万画素くらいですが、コンデジのはしりでとても美しく撮れました。メモリースティックだったので、SDに脱却のため一眼が壊れたときに一緒に蔵へと入っていきました。。。
2年前、ソニーの一眼が壊れた時、たまたま広告を見て近くの量販店へはしって購入したのが、今でも仕事場ではバリバリのエース機 NIKON D3000です。素人が初めてもつ一眼に定義づけられる機種でしょうが、画質はまったく問題ありません。。。
さすがニコンです。。。この時代になるとコンデジも一眼も1000万画素を超えてきました。値段は4万くらいでした。。。
さらに上位機種が欲しいのですが、買うとしたら当然NIKON D7100かCANON 60Dあたりを思案中です。。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザク出動。。。 | トップ | 祝砲!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事