浄土真宗神石組 正善寺の住職をしています。地元ネタ、趣味、動植物、旅行、グルメ他の紹介。

こちらの歯医者さんは、いいセンスですね。なぜ牛?
なぜ牛を「ぎゅう」と読ませたいのか。
歯科助手はきっと牛柄の制服なのかも?
この建物は元コンビニでした。
もしかしたら、ますだおかだのファン?
「ぎゅう‼」
kUma/iPhone4s

閏年の記念に自動車を結局発注することにしました。
今乗っているアルファードハイブリッドです。色もちょっと変えただけ。。。
8人乗りが7人乗りになったくらいです。
今日はプレミアムデーと月末、年末というダブル値引きで頑張りました\(^o^)/
kUma/iPhone4s

昨日の昼は丸亀製麺さんで、うどんでした。
温玉明太に無料ネギと天かすを大量投入。
定番の野菜かき揚げです。
思わず大盛にしましたが、普通盛にしとけばよかったです(^-^)/
今日は2月29日。
四年に一度のプレミアムディです\(^o^)/
なんか記念に残る事したいです。
kUma/iPhone4s
ブラックペッパー味のポテチは、かなり辛そうです。
これは食べられる心配がなさそうです。(^^;;
神石高原町のとある葬儀場。
ここの大きな屋根には雨どいがない。
雪が溶け始めると滝のようになって衣体に襲いかかる。
雨ではないですよ。(`_´)ゞ
重い雪はすぐ溶けますが、滑りやすい。
場所によってはローレンジではないとダメなところもあります(^^;;
ドングリが産まれる瞬間の貴重な映像\(^o^)/
kUma/iPhone4s

屋根がだんだんとついてきて様子がわかってきました。。。
壁をちょっと森のイメージにしたいですね。
カルビーのポテチシリーズに違いありませんが、堅いチップスでかみごたえがかなりありますね。
オーソドックスな塩やコンソメ味があります。普通のポテチより味がしっかりとしている気がします。♪( ´▽`)
栗まんじゅうをいただいた。
ドラえもんの道具で、のび太が栗まんじゅうをたくさん食べれる道具でたしか「バイバイン」というのがありました。。。
時間が経つと倍に増えるという道具です。1個が2個、2個が4個とどんどん増えていき、最後は食べきれなくなって宇宙へロケットで飛ばすという落ちでした。。。
これがアイフォンのゲームアプリにあるのにびっくりしました。
どうでもいいですが、栗まんじゅうを見るたびにこの倍の法則に恐怖を覚えてしまうのは、きっと私だけでしょう。。。
いや~実に懐かしい。。。
私の卒業した中条小学校の校歌です。このパネルボードは私が卒業時、同級生ら90名で製作したものです。
たしか2文字くらいペンキで描いたという記憶だけある。私の担当はどこかの「あ」字でしたが、今みるとやたら多く「あ」があるのでどこかは不明。。。
たぶん一番ヘタクソな「あ」の字が私のでしょう。。。
ますますどれかわからない。。。
今もこうして現役でがんばっているのがスゴイ。

風呂出ても寒い。
半纏着ても寒い。
こんな時は
韓流ラーメンに限る。。。
焼酎湯割りと一緒に内から温めたい。
計算通り温まりました。袋麺よりカップの方がカロリー半分です。。。(^.^)

柱がついてきたら、だんだんとイメージが膨らんできました。。。
あと3日くらいで出来そう。。。
kUma/iPhone4s

これはスゴイです。想像できない。
博多豚骨ラーメンが焼きそばになった風?
もったいないので、当分たべないかも\(^o^)/