


昨夜、突然ガッチャグワッチャ・・・ とエアコンが鳴りだし、故障したのかといろいろ調べていたところ、室外機の辺りから聞こえてくるので、これは草か何かが室外機に進入したのだと思って音のするところへ行ってみたら、秋を代表する「クツワムシ」が大きく雑音を奏でていました。とても美しいとは思えない音でしたが、これも秋の風情?かもしれません。。。。。

大学の頃、よく読んでいた「週刊少年ジャンプ」の人気漫画「ワンピース」に最近またはまっています。実は個人的に横山光輝さんや手塚治虫先生、藤本弘先生等の作品はほとんど持っていました。紛失したりで60%くらいになっていますが、「こち亀」も一時全巻持っていたり、たぶん3.000冊はあるかもしれません。。。
ワンピースは、話題づくりで購入してみたのですが、かなりはまっています。笑い、泣き、感動、友情やテンポもよく、やっとこの夏50巻までいきました。。。
チャームもUSJでみつけて愛用していますが、小中学生にすぐたかられます。。。どうやらエースが人気らしい。
近頃、いろんな人の海賊旗を落書きしてあそんでいたのですが、小学生から真剣に尊敬されてしまいました。。。
今度も寺の旗をデザインしてみよう。。。。きっとドクロが似合うと思います。

今、広島市の八丁堀にある福屋百貨店さんの8Fで、特別展である「親鸞展」が催されています。
安芸門徒のお膝元とあって、連日大勢の方が入っているようです。親鸞聖人直筆と伝わる書や、実際使っておられたと伝わる貴重な品々が展示されていました。
また、この特別展でしか買えないものもあり、行ってよかったです。。。
また寺の750回大遠忌特別展示に加える予定であります。
南無阿弥陀仏



岡山駅北口はかなり変わってきてます。たくさんの電車もとまってます。
よくみたらアンパンマン列車?

この画像の中部地方にある県名を漢字で答えて下さい。
という問題が、広島県のある資格採用試験で出されました。
試験を受けたのは全員が短大や大学の卒業予定の方ですが、なんと回答率が10%以下でした。。。
小学校五年生の社会科教科書から出た問題です。その他の中部地方の県はほぼ書かれていましたが、やはり漢字が難しいようでした。
「岐阜県」です。。。
関東や、近畿地方の方がみると広島県もどこにあるかわかりにくいのかもしれませんね。。。
かくいう私も関東地方はわからないかも。。。。。。
いや、たぶん大丈夫だといいたい!!!!!


縁日か何かのイベントで、綿あめやかき氷(は常時)で盛り上り、観客は篠田投手に酔いしれました。
1-0のスミ1勝利♪
常に緊迫したひきしまった試合でした。
満員のマツダズームズームは真っ赤でした。

また、チャーハンや天津飯も卵たくさんで最高級です。(*^.^*)

神石組仏教子ども会(サマースクール)の後すぐに、尾道市御調町の円龍寺サマースクールの指導に行きました。。。
神石組できクラフトで「マジック? ペットボトルの中の魚が思い通りに動かせる」と「不思議? 真っ白な絵皿からおもいで壁掛けに変身」というのを指導し、思いのほかあうまくいきました。時間の関係で円龍寺さんはマジック?魚しかできませんでしたが、みんなよろこんで作っていました。
円龍寺さんの仏教子ども会は、夜になると仏教婦人会の皆さん協力のもと、夜店が境内にでます。ふうせんつり、スーパーボール、わなげ、かき氷、焼きとうもろこし、おにぎり、フランクフルト等、とってもたくさんの夜店がでますが、何といっても流しそうめんが、賑やかです。その後、大花火大会で幕を閉じますが、閉会式で子どもたちだけで「おつとめ」をするのには感動してしまいます。。。


神辺のフレスポ内にある十勝帯広の豚丼、「樹一」さんの豚とろ中盛りをいただきました。
この辺では珍しい北海道料理の店です。上質な豚バラ肉を炭火で焼いてどんぶりでいただくのが帯広流?
美味しい~(*^.^*)また来たいです。と思ったら今月末で閉店だそうです。残念です…(((^^;)

仏様(仏壇)にお供え(お飾り)するお荘厳のひとつです。自分で活けています。
お寺では、本堂とお内仏用に華を活けます。。。
これはお内仏用に活けたものですが、夏らしくヒマワリを入れてみました。ヒマワリが黄系なので、ピンクのカーネーションをあわせてみました。バックはヒバです。
水はよく吸います。五日目ですが、とても元気です。合掌