浄土真宗神石組 正善寺の住職をしています。地元ネタ、趣味、動植物、旅行、グルメ他の紹介。

寺の中庭に昔からある古木のモミジです。今年は何か中途半端な色合いです。。。kUma/iPhone4s

今朝の中国新聞によるとクリハラケンタ選手はカープに残留濃厚だとか。。。
後はチャーリーとKURODA投手ですね。。。
あとやっぱりすんごい打つガイジンが欲しい。
贅沢はいいません。
2割6分 25本 80打点くらいでもいいんです。
しかし日本シリーズはお互い敵地で勝ちあうという凄まじい試合が続いてますね。
79年、あの江夏の21球の時の広島近鉄最終戦がまさにこの展開でした。。。
ということは馬原投手が最後に劇的なことせんかなぁ。

仏華をいけてみました。といっても子どもの献灯献華用のものです。
花が少し寂しかったので、ちょうど咲き始めたサザンカの花をあしらってみました。
う~ん、これも一種のアートです。。。

何度も名称が変わっていますが、チロルチョコで造ったチロリルンタワーが完成しました。。。六角形のうち五面に飾りつけています。(前三面だけぢゃないですよ。)
たぶん製作に4時間くらいかかった気がします。
このチロリルンタワーは自坊報恩講や他へ貸し出ししますので、三カ所五法要で活躍(一ヶ月間)の後、全部取り外していただきます。

やっぱりビワの花でした。なんと花は今の時期に開花するんだそうです。身は初夏だったと思います。ということは越冬するんでしょうか???
不思議なビワの花でした。

今一眼カメラは女性がオシャレに使うのが流行っているらしい。。。
私、最近カメラ入門者ですがE-P3のカスタムを楽しんでいます。このカメラを持つときは服もコーディネイトします。
このカメラのシャッター音が何ともいえません。。。

大型バイクの代名詞ハーレーダビッドソンのカタログをガースー氏の関係で入手しました。10年以上ぶりに見るハーレーは全く変わっていました。
もう学生時代のヨーロピアン至上主義派たちが「ハーレーどん」と呼んでいた代物ではないですね。かなり近代化すすんでます。1600ccもあったり、300万くらいするのもあるんですねぇ。。。
正直チョッパーのがハーレーと決めつけていました。
ヤバいです。見てるとだんだん。。。いや免許中型だし、ガースー氏のように取りにいかないといけないし。。。
チロリンタワーに使うお供物の芯は仏具屋さんに特注しました。チロリンを強力に貼り付けるための両面テープに負けない金色の布製芯が必要でした。
気の遠くなるような作業。。。

もうすぐ報恩講法要です。
仏前を飾るお供物を考えないといけません。
毎年チロルチョコで造るチロルタワーをお供えしています。大量のチロルチョコを色分けするところから始まります。ちなみに648個あります。
まだまだ行ってない観光名所がたくさん(^-^)/
またゆっくり行きたいです。
お土産にネブトとちいイカの干物を購入。。。

昨日、前から興味のあったfacebookを始めてみました。仕組みをよく理解してませんが、なんとなくのいきおいで始めてみました。
このブログの記事もリアルタイム投稿のものはfacebookにも共有させるようにしました。ついでにツイッターも共有です。MIXIとやらも興味あり。。。

神石高原町唯一のコンビニで売っていました。
B級グルメ王国、岡山県で作っているソースです。
ちょうど昨日やきそばだったので使用してみました。
これはいい具合に辛く、美味しいソースでした。
世界一辛いというのは???
私の知る限り、ソースの名のつくものではアフターデスソースブレア氏シリーズに勝てるものはありません。

朝、散歩していたらビワの大木に花らしきものがたくさんついているのを発見???
この時期花が咲くはずないので、たぶん実かなぁ???
いや、ビワの実はオレンジで美味しく食べられます。。。
いったい何なんでしょう。。。
やっぱり花でしょうか。

東京築地の土産で中トロを1ブロックいただきました。
贅沢な海鮮ドンブリ、刺身でタラフクいただきました。。。
でもまだ少し残ってしまいました。もう刺身としては受付終了。。。
そういえば、RITZ(リッツ)があった。
というわけで、プチ創作料理ができあがりました。
生、わさびショウユ、タルタルソースでいただきました。
なんと、、、、
意外にもタルタルソースがうまい。
YOUTUBEで有名なネコちゃんなら「マグロうまいにゃ~」とさけんだことでしょう。。。さらなる飛躍をめざし、中トロにブロッコリー、ミニトマトをプラス。。。
いやぁ、本当にうまいにゃ~。。。

広島駅前で地元の食材使った焼きドーナツを購入。
庄原ニンジンドーナツをいただいています。
カロリーは揚げたドーナツに比べ3分の1だそうです。kUma/iPhone4s