くぬぎの森

暮らしと住宅ときどき太田市周辺・自然の記録

ブログ再開・・・そんな気持ちになりました。

2016-01-10 19:40:08 | Weblog
昨日、群馬県桐生市新里町に行きました。

新里町は赤城山南麓にあります。

太田市から新里町に行くには、赤城山を正面に見る方向になります。

昨日は、赤城山が大変美しく見えました。

山肌の陰影がはっきりと見え、樹木の姿が見えるようでした。

久しぶりに、赤城山の存在を強く感じました。

2ヶ月間ほど前に、群馬県沼田市道の駅・・・川場田園プラザ・・・に行きました。

大変人気のある道の駅だそうです。

地元の物産館があり、野菜、果物を購入、お店の人の親切な対応が快心でした。

川場田園プラザは赤城山の北方向にあります。

私が暮らしている太田市とは、赤城山を中心に南北、反対の位置にあります。

丁度、赤城山の裏側を見ることになりました(川場の人たちは、太田方面こそ裏側と・・・?)

赤城山は地蔵岳、黒檜(くろび)岳、長七郎岳、鍋割岳、鈴ヶ岳等で構成されてます。

黒檜岳が最高峰です。

太田市からは黒檜岳が最右側にあり、其々の山頂に個性があり、複合山の趣が美しいです。

ところが、川場からは、黒檜岳が一際高く、そびえています。

他の山(岳)はなだらかに低く、黒檜岳が独立峰のように、見えました。

・・・赤城山は群馬県東部、関東平野北西部地域のシンボルの山です。

赤城山を多方面から、眺めたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿