![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1a/e39617faca595c50828795cef673db9c.jpg)
某年、3月 夕日と阿弥陀岳。
横岳。
赤岳。
阿弥陀岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/e3b79fbaac9f086ede53c7af7194b900.jpg)
行者小屋のテント場から、前日までの悪天が嘘の様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/3af25fd27efea1c1814947375ed41d54.jpg)
赤岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/2820b8d7ec695874e192d040176d12e9.jpg)
遭難救助活動を終え、帰るヘリ。 残念ながら3名の方が亡くなられました。
蓼科山までのパノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/5da78addfe2d89fb4954005f2adb5cec.jpg)
夕日に染まる、大同心、小同心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/c3bd72cd0b63b26d2ef1fb8fb8decd4b.jpg)
赤岳の想い出・・・完。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/78de78805b1456d966fbbc46fc48333c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/26433c97146d72b64497cedfe8e7394b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/020960faf0e9610b817a59ceb66c9cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e2/e3b79fbaac9f086ede53c7af7194b900.jpg)
行者小屋のテント場から、前日までの悪天が嘘の様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/3af25fd27efea1c1814947375ed41d54.jpg)
赤岳山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/2820b8d7ec695874e192d040176d12e9.jpg)
遭難救助活動を終え、帰るヘリ。 残念ながら3名の方が亡くなられました。
蓼科山までのパノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/5da78addfe2d89fb4954005f2adb5cec.jpg)
夕日に染まる、大同心、小同心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/c3bd72cd0b63b26d2ef1fb8fb8decd4b.jpg)
赤岳の想い出・・・完。
遭難救助の現場に出会い、後でニュースでその方がお亡くなりになっていると知った時、とても悲しい気持ちになります。
私も何度かありました。
やはり、3月赤岳に登りに行った時にヘリが飛んでいて、帰りのニュースで知りました。
今、雪山から離れているけれど、いつかまた登りに行きたい・・・。
雪の八つ写真を見せていただいてそう強く思いました。
みなさん仕事が忙しく、連休ともなれば予定の山行を楽しみたい・・・気持ちは分かりますが、悪天を強行してしまい遭難されてしまう方が多い様に思います。
この時もそんなケースだったと・・・。
私を含め、単独の方はある程度自覚していると思いますが、パーティを組んでいる方はなおさら撤退、中止する勇気を持って欲しいと思います。