新・空飛ぶ猫さん’ず 

目の見えない黒猫と、ぽっちゃりな女子猫の写真と飼い主の日常

今日の猫さん

2011-03-26 21:30:46 | インポート

今日はわりとしゃんしゃん歩いているようです。

昨日より足取りは良い感じ。

とはいっても、まだヨタヨタしていますが。

きちんと足の上に乗ってきました。イイコイイコね。

朝はおねーちゃんを起こしてくれました。

夜中に用意しておいたご飯は手つかず。でも、注射器を顔の側に持っていくとクンクンします。

お腹空いているなら食べたら良いのに。

エサ入れからは食べてくれないので、やっぱり今日も注射器で強制給餌。

そこで、一つ質問が。

注射器であげる場合、一回の量はどのくらいがいいのでしょうか?

今まではだいたい・・・・って打ってたら、チビが胸の上に上がってきました。

邪魔をしているのか、くっつきたいのか・・・・(笑)

話を元に戻すと、だいたい1回が10~15㏄くらいを日に3回くらい。

ご飯は腎臓サポートのカリカリをすり鉢ですって粉状にし、水を加えてふやかしたものをあげています。

病院で頂いた高栄養の流動食も、水の代わりに混ぜたりしています。

嘔吐が気になるので、たくさんはあげない方が良いと思うんですが、やっぱり体力が落ちるのが心配で。

仕事がなかったらもう少し回数を増やせるのですが・・・。

みなさんの場合を参考までに教えていただければ嬉しいです。

今日は病院。

皮下輸液してもらいました。

お口は、ご飯をあげているとき以外はあまり気にするそぶりはなくなりました。

点滴も温めてくれたので、家に帰っても震えたりしませんでした。

だけど、自宅での輸液はダメみたいです。残念です。

口の痛みについて色々相談しましたが、来週まで様子を見ることになりました。

私も焦らずにじっくりチビを看ていこうと思っています。

明日は病院はお休み。

今度は月曜日です。

おしっこは予想より良く出ていると思っています。

頑張れ!チビの腎臓!!!!


今日の猫さん

2011-03-25 21:40:08 | インポート

病院へ行って以来、めっきりチビちゃんの後ろ足が衰えました。

長い間立っていられません。

歩くんですが、ヨタヨタしています。

前足はまだ力があるんですけど・・・・・。

写真はおねーちゃんの足の上に上がりたいけど、前足だけ上がって後ろ足をなかなかあげられないチビちゃん。

輸液が足に下がってたぷたぷしていたので、そのせいかと思っていましたが、今日は病院行っていないのに変わりありません。

それでも頑張ってトイレには行っています。

多少失敗はありますが、おしっこ出てます。

ご飯は相変わらず。

それでも、自分で少しだけ食べてました。

もうちょっと食べられたらいいのにな。

もしかしたら、歯が痛いのではないのかもしれません。

おねーちゃんは、ひたすらチビがもう一度煩いくらいにご飯を催促する日を、待っています。

明日は病院です。

さっき顔の周りをカキカキしてたら、チビに指をカプって噛まれました(もちろん本気ではないです)

だけど、まだ牙が残っているので痛いです。

痛いけど、この痛みすら嬉しく思えてきます。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ


今日の猫さん

2011-03-24 21:35:30 | インポート

皆様からの温かいお言葉、そしてアドバイス、とても感謝しています。

ちょっと後ろ向きな考えを改め、前を向いてチビちゃんの病気と向き合う覚悟です。

これも、皆様の励ましのお陰です。ありがとうございました。

今日のチビちゃんは、また歯が痛くなったみたいで、前あんよでしきりに口を気にしています。

今朝は起こしてくれませんでした(泣)

朝、頑張ってご飯を注射器であげて、おしっこみたら、うん!出てる!

間に合わなかったのもあって、トイレの周りに敷いているシートが濡れてるし。

後はご飯だなーなんて思いながら、ねーちゃんはちょっと用事。

帰って4時ごろ病院へ行きました。

今日も皮下輸液。

先生におしっこのこと、ごはんのこと話していたら、輸液を温めて下さいって言うのを忘れてて・・・・。

帰ったら1時間くらいブルブル震えていました。

やっぱり輸液で身体が冷えるんですね。

ホットマットをつけて、そこへ寝なさいって言っても横にすらならず。

ゴロゴロ言いながら私にくっついてばかり。

写真は1時間経ってやっと落ち着いてきたところ。

身体の中の液が下がって足にくるため、たぷたぷしてて歩きにくく、なかなか足の上に乗れません。

それでも、なんとか昇ってきました。

いじらしいなぁ・・・・・(*^.^*)

んで、落ち着いたところでご飯をあげて。

結局、お布団の中に入ってちゃった(笑)

おねーちゃんが風呂から出たら、エサ入れにちょっとだけいれてたご飯を舐めた形跡が。

お腹空いているらしい。

さっき腎臓サポートのカリカリをすり鉢で細かくすりつぶしたから、今度はすぐにふやけるよ。

ご飯にしようねって準備して、チビが出てきたらあげようと思っています。

今は無理に起こさずにこうしてブログ書きながら待っている所。

明日は病院はお休み。

土曜日に来て下さいって。

明日はしっかりおしっこチェックしないと。

ご飯もたくさんめに食べさせてあげたい。

だけど、問題は、歯痛。

こればっかりは先生も困っています。

身体の調子が戻っても歯が痛いとなかなか食べられません。

ホントは自分で食べたいのにね。

とりあえず、明日はまた注射器で。

食べられる分だけ自分で食べたら良しとします。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ

今日の猫さん

2011-03-23 10:37:56 | インポート

今朝はチビに久しぶりに起こされました。

調子が悪くなって私を起こさなくなってたんです。

でも、今日は鳴いてほっぺたちょいちょいしてしつこく起こします。ゴロゴロいいながら。

おしっこは?って思ってみたら、おお!

昨日までとは全然違う、普通の時みたいに団子が3つ。

おっきいのと中くらいのと、小さいの。

昨日までは夜の間小さいの一個くらいのものだったから、輸液のおかげでおしっこでて嬉しかったです。

で、昨日興奮してくるまで吐いたので、ご飯たべさせずに朝イチで病院へ直行。

先生におしっこの事話しました。

病院では今日も皮下輸液。

それと、活性炭を一ついただきました。

チビちゃんが飲むかどうか試してみてくださいって。

もうひとつ、栄養剤。これは流動食みたいなもの。好きな子は舐めてくれるんですけどって。

あ、そうそう。昨日ウ○チもしてました。2日ぶりだー(*^.^*)

帰ったら、お布団の中にもぞもぞ入って行きました。

写真がそうです。昨日もそうでした。

輸液が身体に入って冷えたのかな?しばらく出てきません。

それとも、病院が怖かったのか。・・・・痛い事されるし。

1時間ほどはそっとしておいてって言われているので、しばらくそっとしておいて栄養食をあげようと準備していたらチビがきました。

いつものエサ入れの前に行くから、昨日もらった腎臓サポートのカリカリをふやかしたものを入れてみました。

そしたら、ちょっとだけ食べました。

だけど、お口が痛いのか、すぐやめ。

でも、この腎臓サポートのご飯、嫌いじゃないらしい(笑)

だったら、とさっそく活性炭を溶かして栄養剤といっしょに。

栄養剤、これも嫌いじゃないみたい。

くんくん匂い嗅いでた。

先生は、昨日よりちょっと元気になりましたね、って言ってくれたので輸液の効果はさすがだな、と。

明日も行きます。

しばらく通院が続きそうです。

チビは輸液する時とかは大暴れしちゃいます。どこからそんな元気が出るのかというくらい。

スタッフの方に爪を飛ばすので爪切りもしなくちゃ。

チビちゃん頑張ってくれているので、私も頑張ります。

皆さんの励まし、アドバイス、すごく感謝しています。

くじけそうになったらお尻叩いて下さい。

腎不全は初めてなので、アドバイスや経験談もありがたいです。

おねーちゃん、頑張る!!


今日の猫さん

2011-03-22 13:02:52 | インポート

今朝、朝イチでセカンドオピニオンの病院へ行ってきました。

開院と同時に診てもらいました。

場所は隣町の病院。

先生1人とスタッフが1人でした(もっと人がいるのかと思いましたが・・)

経過を話していると、良く効いて下さり、まず歯を診てくれました。

左右の奥歯はまだ残っていて、でもぐらぐらしていないからすぐには抜けそうにない、と。

ただ、歯石が凄くて歯槽膿漏はあるでしょうね、と。

でも、ちびちゃんのご飯を食べない、嘔吐をする原因は他にありました。

血液検査をしましょうってことで、やってもらいました。

そしたら・・・・。

やっぱり・・・・。

腎不全。

まだ数値が測れるから良いけど、これ以上悪くなったら、嘔吐はもちろん痙攣だってくるようになる。

そのほか、腎不全について詳しく話して下さいました。

歯が痛くて飲んだ抗生物質が悪かったのかと尋ねましたが、それはないでしょう、と。

きっと年齢からくるものが一番の原因だろう、と。

とりあえず、皮下輸液してもらって、腎臓サポートのご飯を頂いて帰りました。

注射器で無理やり飲ますのはどうかと思っていたんですが、吐かなかったら少しずつあげてみてくださいって言われたので、さっそく水でふやかしてあげています。

缶詰は今は置いていない、ということなので、近々ペットショップへ行って、A/D缶でしたっけ?それを買おうと思っています。

明日も行きます。

しばらく病院通いが続きそうです。

ちなみに、ちびちゃん車の中で興奮して吐きました。

病院では痛い事されるので(採血と点滴)大騒ぎ。

疲れただろうし、相当ストレスだったと思います。

帰るころにはちょっとぐったり。

仕方のないかとだけど、そういう時期なんだとしみじみ思いました。

覚悟はしても現実を突きつけられるとやっぱりショックです。

チビちゃんとおねーちゃんに残された時間は短いようです・・・・。

にほんブログ村 猫ブログ 老猫・高齢猫へ にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ