新・空飛ぶ猫さん’ず 

目の見えない黒猫と、ぽっちゃりな女子猫の写真と飼い主の日常

高知へ日帰り旅行

2012-04-18 12:46:11 | インポート

今度の26日、仲の良い友達5人で高知へ日帰り旅行へ行くことになりました。

別の病院に勤めるIさんが、旅行会社の社員と知り合いだとかで、少し旅行代金が安くなりました。

高知はもちろん四国ですが、高速道路を使うと2時間半で着きます。

遠いんですけど、今は昔よりずっと近くなった感じです。

そういえば、4~5年前に「よさこい祭り」に高知へ行ったきり、それ以来ですね。

日帰り旅行っていっても、なんか食べるツアーらしい(笑)

3ヶ所くらいで少しずつ現地のローカルフード食べるみたい。

その合間に川下りとか、刃物屋さんとか、どっかの有名庭園の散策とかあるみたい。

ハワイに行った時もローカルフード食べた。

最近ローカルフードって流行っているのかしら?(笑)

高知に行くと刃物屋さんは必ず付いてます。

刃物・・・・有名らしい。

とりあえず天気が良かったらいいな、と。

時候も良くなったし、いつもの5人でワイワイ行ってきます。

とっても楽しみにしています。


当選!

2012-04-17 22:55:26 | インポート

久しぶりの小田さんネタなんですけど・・・・。

先日から、東北ツアーが始まりました。

最後には新曲も披露し、小田さん涙、涙、だったそうです。

大学時代仙台に4年間暮らした小田さんは、今回の東北ツアーには並々ならぬ思いを抱えているでしょう。

ツアータイトル「その日がくるまで」はその新曲のタイトルにもなりました。

で。

その新曲を生で聴くチャンスが!

東北ツアーが終わって、今回の長いツアー、ホントの大ラス、5月に横浜の赤レンガ倉庫でライブがあるとファンクラブで告知。

そして優先予約。

ダメもとで応募したら当選!

おおっ!!

で、今日その代金を振り込んできました。

横浜は小田さんの出身地。

一度はライブに行きたいと思っていたのですけど、その機会がやってきました。

今から((o(^-^)o))わくわくしています。

小田さんライブ、関東初参戦!(笑)

一応ライブの日と、翌日、二日間お休み申請しておいたので、泊まりでもいいんですけど・・・・・。

日帰り決行することにしました!!

開演時間が小田さんにしては早いので、なんと最後まで居ても日帰りできそう(笑)

・・・・・・まじっすか?みたいな感じですが。

でも、決めたんです。

行くぞ!!横浜~~~~!!!!!!

小田さんに会えるぞ~~~い!!

めっさ楽しみです!!!

┌|≧∇≦|┘└|≧∇≦|┐┌|≧∇≦|┘


ハワイ旅行記 その11 カウアイ島日帰りツアー①

2012-04-16 15:54:23 | インポート

この間の土曜日、押さえ係りさんが私を呼びます。

テレビでハワイをやっているよって。

途中からですが、私が見たのはちょうどカウアイ島のところ。

あ!この間行ったばっかり~~とつい2ヶ月近く前なんですが、懐かしく見ました。

で、今日は久しぶりに旅行記を。

今回のハワイ旅行のメインと言って良い、カウアイ島日帰りツアーです!!

はくしゅ~~~!!

ハワイが3回目の友達のたっての希望でした。

カウアイ島に行けるなら、後はどーでもいいわーなんて言ってたくらいですから。

私もハワイ島、マウイ島よりは、カウアイ島に魅力を感じていましたので、異論はありません。

オプション入れるとき、まずカウアイ島のツアーの日時を真っ先に決めましたから(笑)

さて。当日。

朝早いです。なんと5時半にホテルへお迎えが来ます。

でも、カウアイ島のツアーが催行されるかどうかは前日の夕方4時にならないと発表されないんです。

最小人数4人。私たち3人。母が取りやめたので、この時点でこのツアーが催行されるかどうかはわからなくなりました。

現地へ行ってもまだ決定してないってデスクで。

でも、期待は捨ててませんでした。他のJTBのツアーの人でカウアイ島へ行きたい!って言う人は必ずいるはずだ!って。

で、発表をみにデスクへ行ったら、めでたく催行って書かれてました。

良かった。他にカウアイ島行く人いるのね、って喜びました。

朝5時半出発ですが、早起きはたいして苦ではありませんでした。

不思議なものですね。

そして、バスがやってきて、ホノルル国際空港へ。

ハワイへ着いた空港です。で、バスから空港で待合まで行くのに案内してくれた男性が、どうも脳疾患を患った人で、歩き方が不自由だし、呂律も上手く回ってないので、言葉が聞き取りにくくて。

でも、60歳は超えているかな?そういう人も頑張って働いているのねって感心しました。

さて、国内線乗り場へ。

あったあった。ハワイアン航空です。Kau1jpg

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

船尾にハイビスカスを髪につけた女の人の絵。

いかにもハワイア~~~ンって感じ(笑)

ちっちゃい飛行機です。

だって、フライト時間30分(笑)

たったそれだけですかぁ~みたいな。へ~~~~~~、みたいな(笑)

1時間近く空港で待合がありましたので、飲み物を買ったり、ゆっくりしていました。

ホテルを出発したころはまだ暗かったけど、だんだん明るくなり、ハワイは良い天気となりました。

案内のおっちゃんによると、前日はカウアイ島が大雨で、フライトが中止。

当然ツアーも中止になったんだそうで。

今日は飛んで良かったですねって。「今日は」って言うのが気になりましたけど、ま、雨女はいない・・・はず(笑)

さて、ちっちゃい飛行機ですが、日本人より外国人の方が多くて、満席です。

30分なので、機内サービスはオレンジジュースと、キャンディのみ。

でも、ナプキンにハイビスカスが描かれてて、ハワイアン航空だなって実感しました。

そして、着きました~~~!!

海のなかにぽっかり浮いているような島、カウアイ島!!

「リフエ空港」といいます。

Kau2jpg .

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

空港のカウンターの上、カウアイ島の歴史や、観光地を描いたと思われる絵がありました。

オアフ島とは、雰囲気が全く違います。

歴史をうんちくすれば良いんでしょうけど、そこまで詳しくなくて。

それでも、ハワイに人が入植したのはカウアイ島が一番最初だっていうのは聞きました。

王国もあったそうですよ。

で、空港の外に出て待っていたのはワゴンタイプの車。

乗ったのは私たち3人以外は新婚旅行の新婚さん2人だけ。

運転手さんと私たち5人、全部で6人でカウアイ島を回ることになりました。

私たちはその新婚さんに感謝です。彼らがいなかったらカウアイ島ツアーなかったんですから。

で、しゅっぱ~~つ。

ガイド兼運転手のオジサンは日系です。日本語はペラペラ(笑)問題なっしんぐです。

そうそう。

空港を出たらもう鳥さんがたくさんいました。

鳥の島です。チャボの島(笑)

Kau4jpg

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

出発してすぐ遺跡が。

あちこち点在する遺跡はたくさんありました。王国があった証拠です。

神殿だったり、産所だったり。でも、はっきりしない遺跡もたくさんあるそうです。

Kau3jpg

.

.

.

.

.

.

.

.

.

.

ワイメア川を望む展望だから見た滝です。

なんつー滝か、忘れましたけど、ガイドのオジサンがお気にの場所とかで、しばらく写真たーいむ。

結構望遠で撮ったものです。

実際はかなり遠いところにこの滝はありました。Kau5jpg

.

.

.

.

.

.

..

.

.

ワイルア川をこの後船で登って行くんですが、上から見た景色がこんな感じ。

ワイルアってもちろんハワイ語です。

一つ一つ意味があります。

またそれは後々に。

ちなみに、映画「ジュラシック・パーク」のロケ地はカウアイ島。

ここから近いところにあるそうです。

ということで、まだ着いたばっかりなのに、長くなったのでまた後日。

んでわ~~


母帰って来た!!

2012-04-15 23:48:27 | インポート

土曜日から、母が四国のお大師様へお参りしにお友達と出かけました。

2泊3日、帰りは月曜日のはず。

それなのに、今日、帰ってきました(笑)

あれ~~~???(笑)

四国八十八か所巡り、今回は逆うちといって、お参りする順番が逆です。

普通一番札所から始まって八八番で終わるんですが、逆うちは八八番から始まって一番で終り。

そして、最後に京都のなんとか寺へ行っておしまい!らしいのです。

一月から地元のバスに乗って月一で行ってたんですけど、お友達が怪我して三月、四月と行けなかったものだから、その三月四月分を今回自分たちで回ろうってことで、瀬戸大橋渡って四国へ行ったわけです。

怪我も治ったので五月からはまたお参りのバスで行くそうです。

18か所回ったみたい。

自分で行くし、車でナビ頼りなので、ゆっくり行こうということで2泊3日なのに、あっという間に二日間で回ってしまったらしく、帰って来たのには驚きました。

電話くらいすればいいものを、母ったら携帯電話置いてった(笑)

忘れたのか意図的なのか・・・・(笑)

とにかく無事に帰ってきてよかったです。

お大師さまのおかげがあるのかないのか解りませんが、まだまだ先は長いです。

終わるのが12月だって言ってましたから。

それにしてもよくお参り行くなぁ。

この辺りでは、四国88か所巡りは珍しくないし、四国に行くと装束を着た人を見かけるのも当たり前の光景。

バスで行く人、歩いて行く人色々ですが、それぞれ真剣にお参りしているんですよね。

私も一度参ってみたら?って母に言われますが、なかなか・・・・ねぇ。

足腰が丈夫なうちに一度くらいは88か所巡りしてみようかな・・・・。

なーんて、嘘です(笑)


電子カルテ

2012-04-14 22:25:57 | インポート

夏前には、うちの病院も電子カルテ導入です。

そのために今、職員全員研修を受けています。

昨日、仕事に行ったら、師長からDVDを渡されました。

早めに見て次に渡してねって。

電子カルテの、使い方DVD(笑)

ま、見ますよって見てみたら、やたら時間が長い~~~~( p_q)

一体いつ終わるの?って感じで。

電子カルテのDVDなので、当然パソコンでないと見ることができません。

つまり、私のノートちゃんは、そのDVD見終わるまで何もできないんです。

このブログ更新終わったら0時ごろまでみます。

そしたら半分くらいは終わる。

それにしても、説明の音声がやたらゆっくりです(笑)

もーちょっと早口でもいいんじゃない?

そうしたら時間短縮になって良いんではないですか?みたいな。

それにしても、面倒です。

始まって慣れたらそうでもないかもしれませんが、面倒。

それが一番の感想です。

来週か、再来週、また電子カルテの業者さんとの研修。

やれやれ・・・・。

世の中、全て電子化ですね。

そのうち新聞も配達してくれなくなるのかもしれません。

新聞が電子化されたら味気ないですね。