パリッス!!創世記。

2010-09-30 08:05:36 | インポート
パッリリ!パパパリリリ!!!

パリドンチュ~~~~!!

セイーーー!!

皆さん、ご機嫌いかがですか?

今、珍しく実家から更新していますよ!!

ケリッセ!!
前、前から気づいていたのですが、ついに今年も三ヶ月…。

キョペ~~~~!!
ここ数年の中で、一番限度ねぇ~~早さ!!

まいったな~~~!!これは…

セクサー!!

まっ、そんな中で今猛威を奮っている
「パリッス!!」について、今日は歴史を紐解こうと思っています。

まず、「パリッス!!」
この言葉、秦野から生まれました。

そう言わずとしれた、本町中学校80年世代ですね。
当たり前の如く、皆さんご存知ですよね??

基本的に、小学校から仲の良いグループがありまして、
普通なら高校になると疎遠になりがちな仲間も…

僕達は、高校のテスト期間になると、
「青少年会館」という公共施設に集っていたんです。

「青少年会館」には、自習室というのがありまして、
名目的には、そこに勉強するつもりで集まるのですが…

実際には、卓球をして、タバコ吸って、スポーツ新聞をみながら、
ダベる、という、高校生ながらの青い時間を過ごしていました。

まっ、いつも同じメンバーで集まると、起きるのがマンネリですよね?

そのマンネリを打破する度に、
毎度行われたのが一発芸大会。

当時ダウンタウンの番組の影響もありながら…

僕達のルールは、全員が笑うまでギャグをしつづけなければ、ならないという過酷なものでした。

大会は集まる度に、開催されていたので、もうある程度の顔芸、物まね、などでは全く笑いをとれなくなってきたのです。

そうなると、やはり全裸、汚物、の方向に走ってしまうのが、悲しいかな、人の性。

一発芸大会を重ねる度に、変態大会になっていました。
しかも、悪ノリしている間は、この変態モードがかなり楽しい状態。

しかし、それは心麗しき高校生。中には、フルチン、汚物に走れない人間もいました。

プライバシー保護の為、個人名は、伏せますが…長谷川 信一郎、
訳して信君が俺の家まで相談に来たのです。

信「栗さ~~、俺ももうネタないよ~~~!!無理だよ!!友達やめようかな??」

栗「なっ、何と過激な!でも最近は、笑いのレベルが高いよな…。」

信「基本的に俺ギャグとかできないんじゃん??だから、本当辛いよ…」

栗「そっ、そんな事ないけど…。確かにまだ慣れてない部分はあるよな…」

………………………………………………………………………………
長編の為に次回に続く…。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿