パリッス!の謎を解く。シリーズ三週目。

2010-10-02 08:05:08 | インポート
「パリッス!!の歴史を紐解くの巻き」

前回からの続き。


ポリス「あのさっ、無視しているようだけど…これ連行になっちゃうよ??」

信「…、…、…。」

凍りつく僕達一同。

ポリス「うむ、仕方ない。学校と親に連絡だ!後、君、今から歩いて署までいくからね」

信「すっ、すいません…」

ポリス「んっ?ちゃんと話せるじゃないか!!

信「迷惑かけてすいませんでした…」

ポリス「とにかく詳しい事は、署で聞くから…」

そんな流れで、信君は僕達の前から去っていこうとした。

僕達は、あちゃーー、やり過ぎた…。
しかも内申とかに響いたらどうしよう?
学校にチクられたらやばいでしょ??

でも警察に連行される信君の姿を…僕達は黙って見送るしかなく、
最後こう信君に問いかけた…。

栗「信君、大丈夫か??」

ポリス二人の間に挟まれて、振り向きながらこう言った。

信「パリッス!!」

その言葉を発した後に青少年会館の自動ドアが閉まった、
まさにドラマの様だった。

信君が連行されてから、
数秒後、僕達の友達がこう切り出した。

友達A「つ~かさ!信君最後に何て言ってた??」

栗「俺、パリッス!って聞こえたんだけど…」

一同「……、爆笑!!ケオペ~~~~!パリッス!ってなんだ??」

友達B「わかんね~~~!でも響きが良いよな??」

俺「た、確かに、パリッス!!なんだか気持ち良いぞ~~~!!」

一同「パリッス!!」

~~そこでロッキーのテーマ~~~
チャッチャラ~~チャララ♪

一同「これ、新しいムーブメントじゃねぇ~~~!!キョイパラチョ~~~~!!爆笑!!」

…………………………………………………………………
少し長くなりましたが、
これがかの有名な
西暦1996年、平成8年7月6日
「パリッス!!の乱」
後に「公民」の教科書にも記述される出来事でした。

ご清聴ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿