と言うても
ほとんど
眠れてへん
布団に入った
けど
やたら寒くて
頭まで
布団かぶって
息苦しい
から止めて
(当たり前w)
でも
どうしても
寒くて
こんな時に
ベラさんたら
早々と
布団から
出てしまい
私の脚元で
寝る始末
頭も
ジンジン
ふわふわ
して
結局
目覚まし時計
よりも
一時間早く
起床
起きてきたら
眠いし
寒いし
頭は
痛いし
踏んだり蹴ったり
ヽ(゚~゚o)ノ ヤレヤレ アキマヘンワ〜
いつも
ダンナを
見送ると
ダンナが
「無理せんときよ」
って言うて
くれる
その
優しさには
感謝だし
嬉しいけど
家に居てる
だけの
私には
無理しようが
ないのさ
日中は
ゴロゴロ
寝て
ばかり
「無理せんときよ」
その言葉
そっくり
ダンナに
かけたいと
いつも
思うおー
毎度の
寝不足に
お仕事
私の
介護的な
ものに
家の仕事
そりゃあ
疲れも
取れへん
よね
毎朝
起きるの
かなり
辛そう( ¯꒳¯ )ᐝ
休み前以外は
お酒は
以前より
減ったけど
睡眠時間が
短いし
年齢的にも
疲れと
重なると
なかなか
抜けないみたい
むかしは
かなり
お酒
強かった
らしい
わたしは
話しか
聞いた事
ないけど
量が呑める
という
意味で言えば
今でも
そこそこ
強いと思う
けど
疲れてる時
とか
いつもより
ビール
多めの時
とか
やっぱり
見てると
しんどそう
あちこち
痛がったり
寝ぼけて
しまったり
起きるのが
辛そう
だったり
飲み放題
とかだと
呑まな損!
みたい
やけどね
呑もうと
思えば
量は呑める
ってわかる
けどね
明日休みやし
って
わかるけどね
「ほどほどにね?」
と思う
おーなのです
(私もお酒随分弱く
なったしなぁ…シミジミ)
横で寝てて
辛そう
だったり
寝苦しそう
だったり
してると
やっぱり
心配だしね
私は
家に居てる
事しか
出来ひん
ので
ダンナが
(出掛けて
しまえば)
何処で
何して
どうしてるか
分からへん
から
元々
心配性の
私のとしては
どうしても
心配は
つきひん
お酒だけ
やなく
身体は
大事に
元気で
いて欲しい
そう
心から思う
おー
ダンナ様!
家族みんな
貴方が
頼りで
大切で
大好きだから
日々
気をつけて
過ごして
くださいね(*˘︶˘*).:*♡